むらさめ

ゆっくり行こう

伝統の鶴丸を背負う J-Air ERJ-190

2019-11-11 00:00:00 | 日記

本年7月6日に新千歳空港で撮影した 伝統の鶴丸を背負う J-Air ERJ-190 です

仙台発 JL2905便 ERJ-190-100STD JA243J機  2016年から導入しているブラジルの機体です

小型の ERJ-170 は、2008年から導入運用開始です、エンブラエル の導入・運用過程と スペースジェット(旧MRJ) の開発過程の関係、興味深いです

スペースジェットの開発遅延が、この機種の追加等に絡んでいるのかな…と、勝手に妄想してしまいます

スペースジェットは、2021年から導入予定で、試作4号機まで2016年に初飛行済み、5号機以降は設計変更で未完のまま

仙台行き JL2904便 同一機体復路便  導入・納入の21年まで時間もあまりないですね

開発計画は、また遅くなる事があり得るように思えます、飛行機の開発は遅延が付き物といえばそれまでですが

どこら辺が遅延の原因となっているのでしょうか…開発が完了して順調にセールスが進まなければ、そういうところ出てこないんですよね

出発地・便名は判りませんでした ERJ-190-100 JA252J機  雑誌や小説で後から開発秘史が語られる事が多いです

スペースジェットも後から開発に関する証言が出てきて…となるんでしょうね

この機体は、ミニオンジェット特別塗装機ですが、このアニメ、私は観た事ないです

到着地・便名は判りませんでした  アメリカのアニメのようですが絵柄からすると子供向けかな…

楽しそうなキャラクターに観えるのですが、怖いアニメだったら嫌ですね…

日本の国内線で宣伝するということは、日本でもメディア展開しているんでしょうね

アニメ自体はあまり観ないし、テレビも無いので私には判りません