舳倉島 3日目 PM 5/15

2018-05-21 10:00:00 | 舳倉島
違う所にも、オジロビタキ(オス)がいましたが、この1回だけです。





ムギマキ(オス)にやっと会えました



クロジもやっと撮れました
(1日目からチラッと見ましたが、何だろうかと思っていました)





ホトトギス



   



カッコウ(電線にハト?かなと思いました)



トビが体を乾かしているのか??(万歳のポーズ)



キマユムシクイ





頭頂線が見えます、翼帯も見えませんでもこの顔はキマユムシクイですよね~



ノビタキがやっと入りました



  

岩場に、ハチジョウツグミ



龍神池にハヤブサが





モズ(アカモズを探していたので、モズの姿を見たときは「もしかして」と思いました)



帰りの船で、オオミズナギドリ





波が高くなったので、船室に戻ったら、集団が飛んでいました、
悔しいので窓越しに撮りました



発見鳥種  57種  声だけ 1種
シマゴマ
イスカ、マミジロキビタキ、キビタキ、クロジ、コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ、アマサギ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、アオサギ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ハチクマ、ハヤブサ、ノスリ、トビ、ブッポウソウ、ツツドリ、カッコウ、ホトトギス、オオルリ、アトリ、マヒワ、カワラヒワ、カシラダカ、シロハラホウジロ、キマユホウジロ、ホウアカ、コホウアカ、クロジ、ムギマキ、サンショウクイ、ビンズイ、アオジ、シベリアアオジ、ルリギタキ、オジロビタキ、モズ、ハチジョウツグミ、ハクセキレイ、カラスバト、キマユムシクイ、マミチャジナイ、ウグイス、ノビタキ、コムクドリ、メジロ、オシドリ、キアシシギ、ウミネコ、キジバト、ハシブトガラス、オオミズナギドリ

噂では
シマアオジ、ノドアカツグミ、アカモズ、シラガホウジロ、ニュウナイスズメ、ベニヒワ等