秋の味覚といえば秋田社長。名前に秋が入っているくらいです。さまざまな美味しい情報を知っています。
今年は栗がタダで拾えるポイントを教えてもらい、子ども連れて行ってまいりました。
兵庫県篠山市です。神戸市内から一部高速を使い約50分。
まったく初めて、栗を拾いに出向いてみて、
ちゃんと拾えました!
↓

まったくの無知識で行きましたがなんとかなるもんです。
上の写真の栗は大きさも大きく調べてみると丹波栗ではないかと思っています。
どうも『栗の王様』という広告を出しているところもあるようです。
なんにせよ王様が道に落ちているのって最高です。
↓ 下の画像は別のポイントで拾った小さい栗

↓ 栗の王様 丹波栗と比較するとこれくらいの差があります。
スライムとキングスライムくらいの比でしょうか。

↓ 嫁ががんばりすべての丹波栗を剥きあげ一気に栗ごはんに。栗が多過ぎて ごはん栗と逆転現象です。
柔らかく甘く出来、大満足でした。うましっ! 来年は二~三回は拾いにいきたいなー

ついでに、アグリヘルシーファームでいつも宅配で送ってもらっているお米を買いに行こうとすると
誰もお店におられないようで買いに行けないことがわかりました。
でも上りの西紀のサービスエリアには常設でアグリヘルシーファームのお米は売っているんですよね。
そこにいくために走っていると「アートクラフトフェスティバルinたんば」http://acft.jp/ に出くわしました。
180名分の出店ブースとかなり出展者の多いクラフト展だと思います。全部みてまわるのにも結構かかりました。
これも見ごたえあり。来年もこれに絡めたいです。

↓ 自作の ほうき笛 を吹くおじさん。楽器のトリッキーさより、演奏技術、表現力の高さにびっくりです。
どんどん歩いている人が立ち止り、演奏後は自然と拍手が起きました。

↓ どうもすでにちょいちょいTVには紹介されている方のようです、どおりで。
https://www.youtube.com/watch?v=YNrKrGUvhl8 ←4分目くらいでほうき笛を吹いている動画になります。
ナニこれ珍百景認定。
S-1グランプリ3位http://www.city.sasayama.hyogo.jp/denen/s1/ S-1グランプリ オーディエス賞http://www.city.sasayama.hyogo.jp/denen/s1-3/