goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

今年最後の満月♪(12月27日)

2023-12-27 19:06:19 | 自然観察
今夜の月は、今年最後となる満月でコールドムーンと呼ばれる。
天気が良くて、北東の空に昇った満月を撮ることができた。

夜空に昇ったばかりの満月。(12月27日 18:30頃)
 

今年13回目の満月、コールドムーン。
 

翌朝の西空に消え残る満月。(12月28日 7:25頃)
 

 

 本日も訪問していただき、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肱川あらし♪(12月8日)

2023-12-08 11:31:54 | 自然観察
この日は「肱川あらし」が発生しているのではと思い、
スマホで大洲市の「肱川あらし展望公園」のライブカメラ映像を見てみた。
午前7時30分頃は少しの霧が流れている状態で、ちょっと時間が遅かったかと思ったが、
午前8時頃になると長浜大橋(赤橋)が隠れるくらいの霧が流れてくれた。

午前7時30分頃の長浜大橋付近の映像。
 

午前8時頃には長浜大橋が霧で見えなくなる。
 

長浜大橋(赤橋)。
 

肱川あらしは、大洲盆地で発生した霧が、
肱川の上流から下流の伊予灘へ向かって流れ込むことで発生する自然現象。

肱川の上流を流れる霧。
 

肱川の河口付近。
 

伊予灘の情景。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空に月と木星が並ぶ♪(11月24日)

2023-11-25 19:18:14 | 自然観察
この日の夜、東の空に月と木星が並んで輝いていた。
木星のガリレオ衛星も撮影したかったけれど、寒さが厳しかったので諦めることに...。

夜空に並んで輝く月と木星(18:59頃)。プログラムモード f/4.8, 1/3sec, ISO-1600, WB:電球
 

この夜の月(月齢12.0)。マニュアルモード f/8.0, 1/400sec, ISO-400, WB:晴天
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上弦の月が土星に接近♪(11月20日)

2023-11-20 20:52:13 | 自然観察
この日の夜、南の空を見上げると、上弦の半月が土星に接近して輝いていたので、
ちょっと撮影してみた。

土星に接近して輝く上弦の月。(ISO-3200, f/8.0, 1.2sec)
 

この夜の月は、月齢6.7の半月。(19:17頃 ISO-400, f/8.0, 1/200sec,トリミング)
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月と木星の共演♪(10月29日)

2023-10-29 20:41:09 | 自然観察
この日は部分月食があったが、早朝の4時頃だったので見逃してしまう。
それでも、夜になって満月と木星の接近した姿を見ることができたので良しとしよう。

住宅街の空に輝く満月と木星(20:35頃)。
 

満月の真横に木星が...。
 

10月の満月は、ハンターズムーン(狩猟月)と呼ばれるとか。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲秋の名月を楽しむ♪(9月29日)

2023-09-30 15:11:41 | 自然観察
この日は仲秋の名月が見られる日。
新しく作った農園で、集まった仲間たちとお月見をすることに...。
すっきりと晴れた夜空にきれいな月が昇り、楽しい夕刻のひと時を過ごすことができたが、
このことを短歌が得意な義姉にLINEしたら、こんな短歌が返ってきた。
「新しく農園作りし仲間らと今宵眺めし仲秋の名月」

 山の稜線から昇る満月。
 

 

 

 昇ったばかりの満月は、大気の影響で黄色っぽくなる。(18:37頃)
 

 天空に輝く「仲秋の名月」。(19:51頃)
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの空(9月15日)

2023-09-15 21:22:04 | 自然観察
きょうは、畑の農作業で久しぶりに早起きをした。
出掛けに見た東の空は、鮮やかな朝焼けだった。
ちょうど、いい感じに自動車が通過してくれる。

 

 

 

 本日も訪問して頂き、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の空に月と金星♪(9月9日)

2023-09-09 10:23:49 | 自然観察
明日から天候が崩れそうなので、農園の畑を見に行くことに...。
9月とはいえ、まだ日中は暑いので、太陽が昇らないうちに出かけることにする。
用意をして外に出ると上空に半月があって、明るくなり始めた東の空には金星が輝いていた。

 東空の半月(月齢23)と金星。
 

 農園に着くころには、東の空が明るく朝焼けになっていた。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨の空に大きな虹が...♪(8月26日)

2023-08-27 08:38:07 | 自然観察
この日、午後になると遠くで雷鳴が聞こえていたが、夕方近くになって激しい雷雨になった。
窓を閉めに上がった2階から虹が見えたので、雨の中を虹の全景が見えるところまで行ってみた。

 住宅街の空にみえた虹。
 
 

 虹の全景が見えるところまで行ってみたが、スマホの画角に収まらなかった。^^
 
 
 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタージャンムーン♪(8月3日)

2023-08-03 19:50:01 | 自然観察
満月は月毎に様々な呼ばれ方をするが、8月の満月は「スタージャンムーン」と呼ばれている。
スタージャンはチョウザメのことで、かつて、この時期に北アメリカでチョウザメの豊漁を願ったことに由来する。
今年は8月31日にも2度目の満月になり、このときは大きなスーパームーンになるらしい。

 東空に昇った満月(ホワイトバランス:太陽光)。
 

 ホワイトバランスをオートで撮ってみた。
 

 本日も訪問していただき、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする