本日、新しい元号が内閣官房長官より発表された。
日本中の人々に注目された新元号は「令和(れいわ)」。「令和」は万葉集の句から取られたもので、これまで元号のほとんどが中国の古典から選ばれていたが、初めて日本の古典から選ばれた。
新元号は、最初とされる「大化」から数えて248番目になるとのこと。
「出典の万葉集の句」
初春の令月にして 気淑く風和らぎて 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす
(画像は、NHKのテレビニュースより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/9359f19d6e7a8a8b970f5718cfaff434.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました!
日本中の人々に注目された新元号は「令和(れいわ)」。「令和」は万葉集の句から取られたもので、これまで元号のほとんどが中国の古典から選ばれていたが、初めて日本の古典から選ばれた。
新元号は、最初とされる「大化」から数えて248番目になるとのこと。
「出典の万葉集の句」
初春の令月にして 気淑く風和らぎて 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす
(画像は、NHKのテレビニュースより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/9359f19d6e7a8a8b970f5718cfaff434.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました!