先週末から、木星と土星が南西の夕空で大接近していて、双子星のようにくっついて輝いている。
なんでも、この現象は鎌倉時代以来で397年ぶりとか…。
でも、このところ曇りの日ばかりで、一番接近した21日の星空がきれいに撮れなかった。
12月19日 18時30分頃


12月20日 17時40分頃


12月21日 17時40分頃

超望遠で撮れなかったので、上の画像を拡大してみた。

西空は黒い雲におおわれたが、上空には月(月齢5.4)が見えていた。

12月22日 17時30分頃

この後、西空が雲に覆われてしまい、撮れるようになるまで待ち時間が長かった。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
なんでも、この現象は鎌倉時代以来で397年ぶりとか…。
でも、このところ曇りの日ばかりで、一番接近した21日の星空がきれいに撮れなかった。
12月19日 18時30分頃


12月20日 17時40分頃


12月21日 17時40分頃

超望遠で撮れなかったので、上の画像を拡大してみた。

西空は黒い雲におおわれたが、上空には月(月齢5.4)が見えていた。

12月22日 17時30分頃

この後、西空が雲に覆われてしまい、撮れるようになるまで待ち時間が長かった。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。