そろそろオシドリが来る頃と思い、松山市郊外の白鷺湖(石手川ダム湖)へ出かけてみる。
現地に到着して堰堤(えんてい)から様子を伺うが、見渡すかぎりオシドリや水鳥の姿は見えない。
それでも、
湖畔の周回道路を散策がてら歩いていると、鳴き声がして1羽のオシドリが泳いでいるのが見えた。
白鷺湖の駐車場そばのモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/1b8f5002563e3197c2bee9c18da50d50.jpg)
これは紅葉したメタセコイア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/6c153a79ace54e2a2f187f0a79092c91.jpg)
白鷺湖の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/6bf68f18aad9a4822fb9df8f9339ab06.jpg)
湖に茂る木陰から現れたオシドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/d0bb27baf589d71d611d59c58138af28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/828fabe19d6adc4f020a0d652e0ea34c.jpg)
見通しのきくところへ移動するとオシドリの群れをみることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/2d492677f09f770328423880a50e86ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/09cca4534a9a894a6b516ad764340470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/f127945472e5565d00137c1a4f5a1b93.jpg)
駐車場のみえる堰堤まで帰って来ると、湖畔の茂みにオシドリのカップルが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/699c46fee10df00ff9e4413a5a1ced47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/af9386b45135fb349abfb05e8c09ae77.jpg)
湖畔を散策して見かけた野の花など。
・カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/2eefca9526a6a263e843a611ce6af0e6.jpg)
・野路菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/38339fcd4bae8fe9346e97e2ff98c9d6.jpg)
・ヤブミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/a8343e4204998ffaf3579356e437cb7c.jpg)
・冬いちご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/dd831cecde945d4714b65bbff0df6d32.jpg)
・竜のひげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/20fecd3665f0565834ec52de40d07b47.jpg)
・ビナンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/9dca01c24c61df29638ec9fc7fb2444b.jpg)
(メモ)オシドリのいる所は日陰でシャッタースピードが遅くなるので、
三脚が無理なら、せめて一脚を持って行きたい。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
現地に到着して堰堤(えんてい)から様子を伺うが、見渡すかぎりオシドリや水鳥の姿は見えない。
それでも、
湖畔の周回道路を散策がてら歩いていると、鳴き声がして1羽のオシドリが泳いでいるのが見えた。
白鷺湖の駐車場そばのモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/1b8f5002563e3197c2bee9c18da50d50.jpg)
これは紅葉したメタセコイア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/6c153a79ace54e2a2f187f0a79092c91.jpg)
白鷺湖の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/6bf68f18aad9a4822fb9df8f9339ab06.jpg)
湖に茂る木陰から現れたオシドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3c/d0bb27baf589d71d611d59c58138af28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/828fabe19d6adc4f020a0d652e0ea34c.jpg)
見通しのきくところへ移動するとオシドリの群れをみることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/2d492677f09f770328423880a50e86ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/09cca4534a9a894a6b516ad764340470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/f127945472e5565d00137c1a4f5a1b93.jpg)
駐車場のみえる堰堤まで帰って来ると、湖畔の茂みにオシドリのカップルが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/699c46fee10df00ff9e4413a5a1ced47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/af9386b45135fb349abfb05e8c09ae77.jpg)
湖畔を散策して見かけた野の花など。
・カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/2eefca9526a6a263e843a611ce6af0e6.jpg)
・野路菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/38339fcd4bae8fe9346e97e2ff98c9d6.jpg)
・ヤブミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/a8343e4204998ffaf3579356e437cb7c.jpg)
・冬いちご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/dd831cecde945d4714b65bbff0df6d32.jpg)
・竜のひげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/20fecd3665f0565834ec52de40d07b47.jpg)
・ビナンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/9dca01c24c61df29638ec9fc7fb2444b.jpg)
(メモ)オシドリのいる所は日陰でシャッタースピードが遅くなるので、
三脚が無理なら、せめて一脚を持って行きたい。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。