正月の2日、帰省先の近くにある河後森城(かごもりじょう)の城跡に登ってみた。河後森城は、
JR松野駅の南側にある丘陵に築かれていた山城で、鎌倉時代には既に築城されていたと言われている。
【河後森城の跡 】
以前に登った時は、まだ発掘調査が行われていて、ブルーシートに覆われていたが、
いつのまにか城門や建物が復元されていたので、ちょっとビックリ。
【復元された城門】
丘陵の杉林で、自生しているセンリョウを見つけたのは、ちょっとした収穫であった。
【杉林のセンリョウ】
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
JR松野駅の南側にある丘陵に築かれていた山城で、鎌倉時代には既に築城されていたと言われている。
【河後森城の跡 】
以前に登った時は、まだ発掘調査が行われていて、ブルーシートに覆われていたが、
いつのまにか城門や建物が復元されていたので、ちょっとビックリ。
【復元された城門】
丘陵の杉林で、自生しているセンリョウを見つけたのは、ちょっとした収穫であった。
【杉林のセンリョウ】
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
園芸種だと思っていました。
自生してるんですね。
マンリョウは徳島でも、こちらの生田緑地内でもたくさん自生しているのを見ますが
センリョウが自生してるのは見たことない気がします~~。
むっちゃんさん家の方ではわりとあるんですか?
珍しい??
私もセンリョウは園芸種だと思っていました。
今年の正月に、河後森城跡に裏道のルートから登っていたら、
センリョウがたくさんありました。
ほかで自生しているセンリョウを見かけたことがありませんので、
非常に珍しいことだと思います。
ひょっとすると、昔の人がお城の回りに植えていたのかも知れませんね。