この日、松山総合公園の池にウミアイサが来ているとの情報をもらって、さっそく様子を見に出かけてみる。
公園の池にいた2羽のウミアイサは番(つがい)のようで、オオバンなどの水鳥に交じって潜水を繰り返していたが、
池の堤から近いところにいてくれたので撮り易かった。
それにしても、里山の池にいるウミアイサは珍しいのでは?
公園の池を泳ぐウミアイサのペア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/2ef1c3748a303bafee54d1ef50cb6038.jpg)
ウミアイサ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ac/bfb8ec2046db3c633130a6f91abcac3a.jpg)
ウミアイサ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/acc73841229ed187eee3a6b21d7ee07d.jpg)
オオバンのそばで潜水を繰り返すウミアイサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/fe1f87709dd5b4b7c7b638640026d164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/679cda93d75ceab969f4e3489368d2b7.jpg)
逆光になる堤の反対側から撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/51cec8842292730b1a0b00c0ee1c1735.jpg)
遊歩道沿いに鮮やかな紅梅が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/f749dffd8bab6de8aedde065224060ee.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
公園の池にいた2羽のウミアイサは番(つがい)のようで、オオバンなどの水鳥に交じって潜水を繰り返していたが、
池の堤から近いところにいてくれたので撮り易かった。
それにしても、里山の池にいるウミアイサは珍しいのでは?
公園の池を泳ぐウミアイサのペア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/2ef1c3748a303bafee54d1ef50cb6038.jpg)
ウミアイサ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ac/bfb8ec2046db3c633130a6f91abcac3a.jpg)
ウミアイサ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/acc73841229ed187eee3a6b21d7ee07d.jpg)
オオバンのそばで潜水を繰り返すウミアイサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/fe1f87709dd5b4b7c7b638640026d164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/679cda93d75ceab969f4e3489368d2b7.jpg)
逆光になる堤の反対側から撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/51cec8842292730b1a0b00c0ee1c1735.jpg)
遊歩道沿いに鮮やかな紅梅が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/f749dffd8bab6de8aedde065224060ee.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
ウミアイサを見たのは、これが初めてです。
雄の寝癖のようなボサボサ頭が可愛いですね。
海とか重信川の河口に行かなければ見られないと思っていましたが、
おかげさまで里山の池で見ることができました。
本当にありがとうございました!
私は河口で初めて三羽、頭の格好でわかったのですが
キラキラと太陽に照らされて真っ黒なシルエットしか
撮れませんでした。
その後、里山の池の情報で近場で撮影できました。
生まれて初めて海の鳥さんが池で泳いでいるなんて
本当にラッキーでした。
お互いに良かったですね。