この日の午後、
松山市郊外の大川沿いを散歩していると、田園地帯の水路にいる水鳥らしき姿が見えた。
望遠レンズ付きのカメラで覗くと、昨年初めて撮影できたタマシギだったので、ちょっとビックリ。
今年も大川沿いにタマシギが来てくれた。
大川沿いの土手に、オオイヌノフグリやホトケノザなど春の花が咲き始めている。


用水路に潜んでいた3羽のタマシギ。

こちらは、近くにいたホオジロ。

帰り道の大川で遊んでいたジョウビタキくん。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
松山市郊外の大川沿いを散歩していると、田園地帯の水路にいる水鳥らしき姿が見えた。
望遠レンズ付きのカメラで覗くと、昨年初めて撮影できたタマシギだったので、ちょっとビックリ。
今年も大川沿いにタマシギが来てくれた。
大川沿いの土手に、オオイヌノフグリやホトケノザなど春の花が咲き始めている。


用水路に潜んでいた3羽のタマシギ。

こちらは、近くにいたホオジロ。

帰り道の大川で遊んでいたジョウビタキくん。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
うれしいですね。
これを機会に毎年、来てくれるといいですね。
そっと静かに見守ってあげると来年もきてくれるかもですね。
春の野草も見られて椿さんが終わると春もまじかですね。
でもお彼岸までは寒いでしょう。
お互いにコロナには気を付けましょう。
私は後期高齢者で予防接種が15日に受けられます。
タマシギは近づくと気配を感じて逃げてしまうので、
そっと見守りたいです。
私のところにもコロナの予防接種券が届きました。
コロナに感染しないように、お互いに気を付けましょう。