自宅近くの児童公園の清掃作業で、伸びすぎたサザンカの生け垣も剪定した。
その際、生け垣の下に水たまりができているのが気になる。
どうやら、この下に設置されている水飲み場の元栓部から水が漏れているようだ。
そんなわけで、
市役所の公園緑地課に連絡したら、早急に対応してくれて、水漏れは無事に解決した。
サザンカの生け垣の下に水たまりがてきている。

水道の元栓と量水器(水道メーター)が水没している。

市役所に連絡して修理完了!

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
その際、生け垣の下に水たまりができているのが気になる。
どうやら、この下に設置されている水飲み場の元栓部から水が漏れているようだ。
そんなわけで、
市役所の公園緑地課に連絡したら、早急に対応してくれて、水漏れは無事に解決した。
サザンカの生け垣の下に水たまりがてきている。

水道の元栓と量水器(水道メーター)が水没している。

市役所に連絡して修理完了!

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
むっちゃんさんは、公園の剪定など地域のことに目を向けられて、積極的に参加されていて素敵だなと感じています^_^
むっちゃんさんの地域は、地域の行事なども盛んなのでしょうか。
私のところは、皆んな町内の役が回ってきた時だけ割り当てられた事だけに向き合う感じで、楽といえば楽なのですが、災害も多い昨今、このような希薄な感じで良いのかなと、ふと思うことがあります(^_^;)
ありがとうございます。
月に1回、町内の班が当番で、児童公園の清掃をしています。
あとは、地域のスポーツ大会や文化祭などに参加しています。(^^)