楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

綿紅梅

2014年07月24日 17時16分44秒 | 受講生ブログ作品展

旅先で着物を楽しんでいる、着用写真が送られてきました。

上高地なんですって、いいですね、うらやましいです~♪

「先生おはようございます。
今日はお稽古お休みしてしまって申し訳ありません。

私は今上高地に来ています。あいにくのお天気ですが、緑が美しく、楽しんでいます。
今日は松本に行く予定なので、先日完成した浴衣を着てみました。
上高地では風通しが良すぎますが、松本は暑いようなので、綿紅梅の力を発揮してくれると思います(^_^)
それではまた。」

白地に笹竹の柄

単衣仕様で居敷当、広衿に仕立てています。

クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和裁教室~三郷

2014年07月24日 16時55分48秒 | 和裁教室

第2,4木曜日 午前9時30分~12時

今朝は皆さん早い出足、9時には来ていました、ビックリ!!

それぞれの課題ですが、日限のあるものを縫っている方は頑張っています。

 

留袖用の比翼から長襦袢を縫っています、羽二重は難しいです~

立て衿には新モスを芯として入れています、その方がくけやすいです。

立て衿のくけの準備

立て衿り先を作っています。

8月の予定・・・7月31日、8月28日

クリックよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする