第1、3、5月曜日 午後1時~4時
色々な事情で休みの方もあり、皆さんがそろうことがありませんね。
・裄直し・・袖付けの留めをし、表の袖付けは浴衣と同じようにつけます。
・胴抜き袷内揚げまで羽二重つけています・・
表は紬、八掛は柔らかい生地質、八掛を少し緩めにつけます。
長襦袢、女性用作務衣のズボン作りに、
浴衣からほどかずに作務衣をそのまま作るなどそれぞれの内容です。
綿絽の浴衣が出来上がりました~衿は広衿です。
ほとんど自分でできるようになりました。
着古した浴衣、自分の着丈に合わせて切ってしまい、簡単な作り方をします。
今日は袖を切って筒袖の準備をしました。
共襟が丁寧にくけるようにつけてあり、取り外しができるのでとります。
パンツまで作るそうです。
奥のほうでは小川さんが長襦袢の仕立てなおしをしています。
ランキング参加しています、 クリックお願いします。