楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

お茶のおけいこ日・十五夜のしつらい

2016年09月15日 18時06分49秒 | 趣味

11月23日予定の、お茶会の打ち合わせをしました。

お茶もいただけるつもりで、お稽古日に合わせて伺いました。

表千家のお稽古をされています。

 

お庭に手水鉢が用意されていました。

お花はススキ、兎がもちをついている俳句と俳画の掛け軸、俳句は?

三木町棚

天板と地板は杉材、柱は檜材、天板と中棚の間 に樅材で出来た引出しがあり、

竹の摘みが付き、底の四隅には足がある小棚です。

初めてみました、珍しいからメモをしましたので。

十五夜だから丸いお菓子にしましたとのこと、お菓子の名前は忘れました。。

お月見の団子に菊の干菓子もいただきました。

表千家のお点前

裏千家のお点前

お薄にお濃茶にお菓子も、いただくだけで何もしませんでしたが、

久しぶりに楽しかったです。

10月1日にもう一度松戸松雲亭に確認に出かけます。

和裁教室、着付け教室の皆さんとご一緒に着物を着る機会のための会です。

頑張って準備をしていますので、

皆様ご参加よろしくお願いします。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする