今週も終わりました~いつも通りの1日でした~しじらの残りの小布がありクリップでも作ってお渡しするつもりでしたがマスクにしました。夏生地でもつくりました。しじらの出来上がり写真はわすれたみたいです😢。
受講生さんからの問い合わせ~お返事コーナー
「おはようございます🤗 SO Sです。
紬の共襟を付けようとしてシミ発見❗️(上前の目立つ所)
共襟だけ送りますので シミ抜きお願いできますか❓
ちなみに 丈が足りなくて娘のではなく 私の物になりました✌️👋」
※解決方法・・・お話し聞いていると今回は共衿を左右逆につけることで見えなくなるそうです。
仕立て直しする場合はまず共衿の汚れと長さを確認してから始めます。現在は共衿は長めになっています、せっかくだから1尺3寸上がりにしましょう。
別の生徒さんからの依頼品、この時も共衿の確認をせず先に襟を接ぎに使ってしまっていました。
シー子さんの大好きなコース、道路から何時も見てとおります~🎶
ランキング参加してます、クリックお願いします~