丸帯、本袋、袋帯と3種類あります。
その中の本袋をお買い上げ頂、お仕立ては帯屋さんに依頼しました。
作られる数が少ないため珍しいです~
帯の両端に縫い目が無く筒状に織られています。
表裏同生地で締めやすくなめらかに保てます。
ペルシャ更紗
そして全通でした~
帯屋さんの納品は和紙で締めてあります。
1、3クラスの生徒さん2枚目袷準備に真綿間道を用意しました。
17日に間に合うよう湯通しに出しました~
小菊の季節~
ラインが出来ると便利との声に押されて始めました~
設定はもちろんパソコンクリニックに行きました。
ついでにツイッターも復活させました~
あれもこれもやることが増えました("^ω^)・・・
後期高齢者頑張ります!!
ランキング参加しています、クリックお願いします~