楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

初心者の直し物は解かずに!単衣身幅直しやってみませんか?

2021年11月09日 17時06分00秒 | ブログ和裁教室

モスリンの長襦袢身幅直しができあがりました。

袖が単衣の場合の縫い直し方法です。

ご依頼品は無双袖なので袖付け方法は掲載していません。

インスタグラムからの写真で裾が無くなって・・・

男物で繰り越しのない襦袢の仕立て、女性用にも応用できます。

まずは幅など確認します~

身頃から袖をはずします。

縫いを解かず前の縫い方を見ながらやりましょう!!

肩幅と身幅新しい標をします。

身頃も標します。

元の縫いを解かずに、新しい寸法でぬいます。

縫い終わったら前の縫いを解きます。

モスリンはアイロンできせをかけ元の筋も消します。

布幅が少ないので袖付け下の始末は三角を作ります。

三角の作り参考に

脇の始末は布幅が無いので耳ぐけにします。

裾を広げた分の三つ折りくけをします。

大事なことは前の縫いを参考にしましょう!!

縫いに夢中になると写真写し忘れもあります・・・

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする