楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

お揃い~3兄弟の甚平

2014年04月22日 17時03分07秒 | お仕立て上がり
お孫さんの5月の節句のお祝いに浴衣を作るというお客様、
最初のお孫さん双子ちゃんでした、
薩摩絣1疋でお父さんの浴衣、お孫さん二人分の四つ身をつくりました、

今回は久留米絣1反で、四つ身の浴衣1枚と
一つ身1枚、四つ身の甚平2枚を作りました。
浴衣は腰上げ、肩上げどちらも長く着られるように二重上げになっています。

   四つ身浴衣
      
   
    甚平
   3人お揃いの甚平で夏が遊べます~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2014年04月21日 18時28分43秒 | 和裁教室
第1、3、5月曜日 午後1時~4時
全員出席、のんびり参加の方もあります、
3時間をぜいたくに使っていますね~

着物(喪服)は縫っている最中、5月のお稽古には終わらせるそうです。
喪服用帯は先に仕上がりました。
元々袋帯だったのを名古屋帯に仕立て直しをしながら
作り帯にしました。
   黒共名古屋

上着
紬の着物をほどき、作っています。
ズボンも作ります。
   

縫いとりお召の附下
身頃の柄合わせはできています、袖の柄の位置を決めています。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も色々~おしゃべりがご馳走~♪

2014年04月20日 18時06分21秒 | ペット
肌寒い日で、ファンヒーターを使いました。
若いお友達が見えて、ずーっとお話していました。
久しぶりなので話は尽きません

猫を飼っている同士、盛り上がります
ヘルニアになっている猫がいて、手術するので、
色々まとめると50万ぐらいかかりそうと嘆いていましたが、
仕方がありませんよね

我が家も中の猫2匹はとりあえず元気で助かります。
外猫のクーちゃんと犬のアンちゃんはいつどうなるかわかりません。
今のところは何とかもっていますが・・

何時もより早めの散歩、3匹+私()です~
  
  お尻しか写っていませんけど、仲良しトリオです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リフォーム~留袖

2014年04月19日 17時50分49秒 | 着物リフォーム
留袖をコートに作り替えてほしいと頼まれています。
希望がなく、とりあえず何とかしてほしいという方で、
着物を着用される方には帯やコート類をお勧めしています。

帯に向くかコートになるかは留袖の柄しだいです。
今回は2枚ありますが、帯には向きません、
コートとショールができます。

仮仕立て進めていきます。
  
  柄を合わせ、裾線を決めるために広げています。

  
  ボディに着せて決めます。

訪問着や色無地などに合わせて着られるます。
着こなしを楽しんでください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の牡丹~

2014年04月19日 17時36分46秒 | 趣味
ぼたんの咲き始めのころ何時も強い風か雨にあたります。
今年も残念ながら花びらが傷んでしまいました。
9輪あり、数があると花がこぶりになりますね。
午後になって、一輪だけきれいに開きました。
   

   ひとり自慢です~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする