楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター柏~和裁・自分でできる仕立て

2016年11月25日 18時41分57秒 | 和裁教室

第2、4金曜日 午前10時~12時30分

11月2回目でした、あっという間に12月になります、

12月は9日と23日は祭日ですが開講しています、忘れないようにお願いします。。

 

2枚目の浴衣が上がりました。単衣として着用します。

トンボの柄は真っ直ぐに飛ぶので縁起がいいらしいです~

次の課題のトスコの長襦袢と合わせてきましょう。

トスコの長襦袢、用尺の確認をして袖だけ裁ちました。

袖口を細くくけるのが宿題でした。

 

胴抜き袷、内揚げの位置まで羽二重をつけています。

襟を付ける前にかぶりをみて、よければ衿付けになります。

 

ウールで四つ身を作っています、袖付けが宿題、次回に肩揚げ、越揚げの予定、

お孫さんに着せてみて、揚げる分の寸法を測って置きましょう。

 

向かって左は袷の胴裏を縫うための待ち針、胴裏が縫えたら八掛けと合わせて胴接、

次は前幅をはかり裏衽をつけてください。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き(着物を着るためのお茶会)&11月の雪54年ぶりらしい

2016年11月24日 16時57分55秒 | キモノニュース

 昨日の続きです、お茶室からみた松雲停の庭を写しています。

今日はこの景色が雪景色になったのでしょう。

裏千家の先生のお点前、掛け軸に小菊が行けてありました。

広間でのお点前、お茶の頂方のご挨拶中かな?

ピンク地の着物、菊の絵柄で着る時がなく何年も寝かしていたらしい、

やっと着る時が来たと、躾を外したそうです。

皆さまおひとりお一人写すべきだったのに、最後になってやっと余裕が。。

裏千家大石先生紋付色無地、私と金町らくらく着付けの小林先生は訪問着です。

 

 

今日は予報通り雪が降りました~出掛けない日で助かりました。

降り続くかしらと思うぐらいが、気が付くとぴったりやみました。

途中ファンヒーターの灯油がなくなり、入れようと思ったら、

灯油ポンプが壊れている、、ホームセンターは雪で運転が心配で行けず、

カスミの中の虎屋にあり買いましたが、その時に電池のことに気がつかず、

ビッグAで単一の電池を買いやっとつかえました。

やっぱりエアコンより暖かいです。

 

清子さんより甘酒をいただきました。

ごちそうさまです、ありがとうございました。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を着るためのお茶会~松戸・松雲停

2016年11月23日 18時49分46秒 | キモノニュース

日時   11月23日(水) 11時~3時

場所   松戸市戸定邸に隣接の松雲停

23日 祭日の水曜日、着物を着るためのお茶会を開催しました。

紅葉の素晴らしい色、一番いい日だったかもしれません。

 

広間のお席です。

向かって一番左側 宗偏流、中央表千家、右裏千家の先生方です。

干菓子(頼んだお菓子と違うものが届けられていて失礼しました。

小間は写しにくくって少ないです・・・

お菓子「輪菊」

お手伝いくださった方々と最後に1枚、先に帰られた方もありましたが、

皆さまありがとうございました。

 

38名の出席、天気も雨になるのか心配でしたが大丈夫でした。

お茶会に限らず、これから色々な場面で着物をお楽しみください。

本日はおかげで無事に終わることができました。

皆さま ありがとうございました。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日着用着物のお手入れ

2016年11月22日 17時06分38秒 | ブログ和裁教室

お客様から雨の日に着て、雨コートも着用していたけど、

振りや裾がぬれたので見てほしいと頼まれました。

雨コートの仕立てに色々な方法があります、

見た目には一部式コートのほうがおしゃれですが、歩くときに裾が開きます。

二部式のほうが使い勝手は良いように思います。

 

上等な訪問着、全体を見て、袖口や衿もかすかに汚れがあるため、

丸洗いも一緒にしたほうがいいとおすすめしまして、了解いただきました。

お引き取りの時に濡れないような着方をお話ししようと思っています。

皆様にも雨だから着物は着ないのじゃくって、

雨の日でも着るのための方法を掲載します。

 

 

11月23日は着物を着るためのお茶会開催日です。

今日とは打って変わって、明日はとても寒い日らしいです、

皆さま 寒さ対策をきちんとしてお出かけください。

クロークがありませんので風呂敷をお持ちください。

 

年賀はがき早期購入キャンペーン、50枚で一口参加できる・・

色々なところで買えばよかったかしら・・こんな考えでは当たりませんね!!

 

 

 

おまけはシーコちゃんです

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみうりカルチャー恵比寿・和裁と寸法直し講座

2016年11月21日 19時09分57秒 | 和裁教室

第1、3、5月曜日 午後1時~4時

11月2回目、体調不良のためお休みの方もありましたが

1月から和裁教室に入って下さる方の見学がありまして、

少しにぎやかになるのが楽しみです。

 

ごく細縞の袷の横とじをしています、次は背とじをします。

つり合いが悪かったら胴接ぎで調節します。

今回は裏が短いようです、袖付け、衽丈など確認しておいてください。

 

袷の長襦袢の身幅直しをしています。

きせのかけ方など、直し物は元通りにすることが大事です。

両方やらず、必ず片方を終わらせて次にいくことです。

 

洗い張りの長襦袢の単衣を縫っています。

シミがたくさんあるのであえて裏返しにしています、

出来上がったときにどうなるか??目立たないようになるか??

 

男性用の紬の反物から女物の袷、表だけできています、

今は裏の途中、渋い色です、八かけも地味目です。

 

 

天気予報で雨になる、気温も下がるとかでしっかり着こんで出かけました。

教室では暑いぐらい、暖房なしで、帰りは予報通り雨、

そう寒くはありませんでいたが、23日も雨らしいとか・・・

皆さんの晴れ女にかけるしかありません。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする