12月はお師匠さんでも走り回る位忙しいので、その名が付けられたそうです。
夫の両親と同居していて子供もまだ小さかった頃は、一番忙しかったですね。何でお正月なんてあるのだろうと思いましたもの。
子供は冬休みで家に居るし、舅好みのお正月料理のあれこれ(たいしたことはなかったのですが)や、大掃除にてんてこ舞いでした。
それを思うと今はヒマ~。殆ど一人暮らしだし自由という点では今が一番でしょう。
夫の施設で喫茶解放の日に行って来ました。飲み物はコーヒー、紅茶、ジュースなど、入居者は¥50,家族¥100です。
10時に着いたら、部屋の前の机で、お茶・コーヒー・和菓子を食べている最中でした。あちゃ~これでは持って来た洋菓子は食べられないと思って、持って帰ろうとしたら、それも食べると(笑)
喫茶室に行って、コーヒー2つ頼んで、洋菓子4つ並べました。1個づつ食べて、夫は2個目も。最後に残った1つ・・・私の様子を窺っています。あ、食べて良いよと言うと食べてしまいました。
飲み物は足りなくなったので、もう一つ追加。相変わらず、すごい食欲です。でも頬は痩せこけています。施設の食事も食べているらしいのに・・・
話題は私の旅行と麻雀の話。どこまで理解出来ているのかは分かりませんが、一応変な答えは返ってきません。事情を知らない人だったら認知症と気づかないかもです。
こんな状態でも預かって頂けるので感謝、感謝です。
同年代の友人とは、断捨離を急がなくては、の話になりました。ほんと、明日は1日老いるわけですから。
重たくて大きい物。傷んでなくても思い切って捨てましょう。これが私の12月の課題です。