私がキツイと言われ、何人かの人に嫌われてるのは良く知っています。
何しろ2ちゃんねるに、ギャフンと言わせて下さらない?なんて書かれましたもん(笑)
ちょっと居てないのでは?
因みにギャフンと言ってみましょうか?
そんなことを気付かれた貴女?にギャフン!
えっ!意味が違う?(笑)
いやいや、土下座は流行っておりまする。
でも結局、その方、私と、えありすさんにギャフンを言わされたんでしょうね?
全然、第3者が、そんなことを思いつくなんて考えられませんものね~。
○○さん?それとも▼▼さん?なんて、ウッカリ書くと、法テラスってとこに訴えられそうなんで書きませんが。
貴女って勝気ね~と言われたことがあります。
人間、誰しも負けたくはないでしょう。
只、それを口に出す人と出さない人の違いかも解りません。
変なの?と思っても自分に関係なければスルーします。
でも自分のブログにコメントを残されると、何処が?何で?って聞きたくなります。
「お勉強が足りませんね~」と開口一番仰る方もおられます。
これは思想の違いがあった時には、お互いに思うでしょうね?
朝日新聞だけ読んでいる人と産経新聞だけ読んでいる人では、永久に平行線だと思います。
初めは一々反論していましたが、今はもう諦め半分です
こちら側からみれば、共産主義に完全に洗脳され状態ですから無理~
いきなり、アホ、バカ、マヌケ
ってのは日本人じゃないのかも?と疑っています。
工作員かも知れません。
返信の返信は皆無ですし。
何処へ入れたかも覚えていないんでしょうね?
只、難儀なのは思想関係なしの人間不信って言うか性格の違い?
チョット、ついてイケナイって方もおられます。
細かいことが気になるのは私も一緒なのですが、観点が少し違うみたいで、そこなん?ってビックリすることも多いです。
でも、その方はご自分のブログで仰ってるから、それは自由だと思います。
物事への捉え方、対人的な処し方は、余程のことでない限り他人があれこれ言うべきではないかもです。
でも私とは合わない~って思いましたね
今後は出来るだけ接触しないようにしたいものです、お互いのために。。。

にほんブログ村
今日も1日多忙につき、旅行の続きは明日に(写真の整理が追いつきません)
お帰りにポチっと押して頂けると嬉しいです。
何しろ2ちゃんねるに、ギャフンと言わせて下さらない?なんて書かれましたもん(笑)
ちょっと居てないのでは?
因みにギャフンと言ってみましょうか?
そんなことを気付かれた貴女?にギャフン!

えっ!意味が違う?(笑)
いやいや、土下座は流行っておりまする。
でも結局、その方、私と、えありすさんにギャフンを言わされたんでしょうね?
全然、第3者が、そんなことを思いつくなんて考えられませんものね~。
○○さん?それとも▼▼さん?なんて、ウッカリ書くと、法テラスってとこに訴えられそうなんで書きませんが。
貴女って勝気ね~と言われたことがあります。
人間、誰しも負けたくはないでしょう。
只、それを口に出す人と出さない人の違いかも解りません。
変なの?と思っても自分に関係なければスルーします。
でも自分のブログにコメントを残されると、何処が?何で?って聞きたくなります。
「お勉強が足りませんね~」と開口一番仰る方もおられます。
これは思想の違いがあった時には、お互いに思うでしょうね?
朝日新聞だけ読んでいる人と産経新聞だけ読んでいる人では、永久に平行線だと思います。
初めは一々反論していましたが、今はもう諦め半分です

こちら側からみれば、共産主義に完全に洗脳され状態ですから無理~

いきなり、アホ、バカ、マヌケ

工作員かも知れません。
返信の返信は皆無ですし。
何処へ入れたかも覚えていないんでしょうね?

只、難儀なのは思想関係なしの人間不信って言うか性格の違い?
チョット、ついてイケナイって方もおられます。
細かいことが気になるのは私も一緒なのですが、観点が少し違うみたいで、そこなん?ってビックリすることも多いです。
でも、その方はご自分のブログで仰ってるから、それは自由だと思います。
物事への捉え方、対人的な処し方は、余程のことでない限り他人があれこれ言うべきではないかもです。
でも私とは合わない~って思いましたね

今後は出来るだけ接触しないようにしたいものです、お互いのために。。。

にほんブログ村
今日も1日多忙につき、旅行の続きは明日に(写真の整理が追いつきません)
お帰りにポチっと押して頂けると嬉しいです。
ぎゃふん…
これで、いいですか…
大丈夫ですか、いや、大丈夫じゃないですよね。。
どなたのブログでどんなことを書かれているのか心配で気になりますが、のん子さんがここで詳細を書いていらっしゃらないので敢えてお訊ねしない方が良いのかしら。。。
わたしはえありすさんのところへも訪問させていただいていますが、お二人のお考えにも賛同しますし、感性も大好きです!
友人たちにもブログを紹介していますが、とても好感を持ってくれていますよ。
コメントを入れなくても応援している人はたくさんいますからね!
気になり気持ちが沈むことがあったのだと思いますが、不快なことはなるべく忘れてくださいね。
ほんとに、人はそれぞれですから。
旅行の写真、楽しみにしていますね。
ファイト~、のん子さん!
以前、働いていた時は・・・
昼休みに
全部の新聞を読みました。あれ~~って思いましたよ!
1紙だけ読んでいては・・・偏ってしまいます。
テレビもそうです。
今、英語を習っていますが・・・
先生は世界中を旅した方なので・・・
私の中学3年生の英語で政治や世界情勢なんて話すと・・・また、違う考えをもらえます。
先生はあなたは難しい話題を持ってくるって・・・!!。
家庭の主婦の感覚ではない・・・変な私です。
はい、多分・・・。
スルーしようかと思ったんですが・・・。
余計泥沼化しても、とも思ったんですが。
余りににもの考え方の違い方でトラブルになる例もあると思ったもので。
その方はよく言えば、真面目で繊細な方なんでしょうね。
その方に比べたら、私は鈍感なのでしょう。
でも例えば、主婦の分際での記述は、そこまで言われたら何も書けなくなってしまいますよ!
そんな専門的な学者みたいなブログは勿論ありでしょうが、別に家事が手抜きであっても主婦で良いのではないでしょうか?
明らかに解る嘘は指摘されても仕方がないんでしょうが、どっちでもとれるようなことは個人の自由で良いと思う方です。
私なんて、何時もツッコミとボケ、オチとか探してますもん(笑)
お気に召さない方は、そんなブログと思ってパスして欲しいもんです
相性の合わないブログは覗かないのが、楽しいブログ生活が送れるコツじゃないでしょうか?
は~い、ありがとう
そうそう、一誌だけ読んでいると洗脳されます。
私は一カ月程、朝日と産経を読んでいて、その違いにビックリしましたもん!
ネットは両論、載っているから面白いですね!
その先生、褒め言葉だとは思うのですが(^^ゞ
きみちゃんさんは偉いと思いますよ
私も国内政治だけに目を向けていても問題は解決しないって解りました。
世界情勢の中での日本ですよね。
いろいろ教えて下さいね。
この行為ですが、子どもの世界ならば、こんな卑怯なイジメは許さず、きちんと叱り指導します。悪い芽は早く摘まないといけませんから。
大人な世界では理性ある人ならそんな挑発誘導に乗りません。実際、ギャフンと言わせに来る人はいなかったですよね?
巨大掲示板とのことですから多くの人が目にしたかもしれませんし、どんなブログか興味本位の訪問もあったかもしれませんが、内容がまともであることは理解できます。
のん子さんもえありすさんも感受性が強く繊細な方たちだと思います。悔しいことを理不尽だとわかっていても受け止めてしまったかもしれません。スルーして気持ちを立て直してくださいね。
あれは正直、ビックリしましたね。
と、同時に私って、そんなに恨まれるようなことしたっけ?と(汗)
その方の代弁者見たいな方もいらっしゃったでしょ?
2ちゃんねるに頼む気持ちも解るみたいな?
ウソでしょ!(笑)
楽しい旅行中も気にはなっていたのです。
でも、その方のブログは見れなくなっていたのですが、帰宅して確認したら開いていたのです。
ご自分の、その後の気持ちを書かれていました。
私に発信されていたのかもです。
それで、私とは全然感性の違う方だったということに気付いたのです。
その方を非難しているわけではないのですが、余りにもナイーブと言うか、兎も角、私の性格とは全然違うんですね~。
多分、ここも見ておられると思って、敢えて書いています。
もう私のことは放っておいて欲しいと思いましたね。
コメントされると、私も反論せざるを得ません。
お互いに気分が悪くなるだけだと思います。
私は現実のお付き合いでも10人に一人は合わない人が居るのです。
その方とは、天候の話以外はしません。
ネットでも一緒だと思うんですね。
モンブランさんみたいに、何の違和感もなく楽しくお喋り出来る方との交流が良いですね(^^)
その方は、その方に合った方とお話されるようにお勧めしたいです。
これからも私はブログを続けます。
気に障る方がいらっしゃったら、どうぞ見ない選択をして頂きたいと、そういう趣旨の記事にさせて頂きました。
ごめんなさいね。
モンブランさんに甘えて、記事の補足をさせて頂きました。
それにしてもあの、おもろい人のネタ尽きませんね。
どんどんネタ増やしてくれますもん。
自分と接触がない一般人のブログのコメ欄に突如突撃してきたりして。
するとそれに乗じて、名前も名乗らん人、HNを変える人などがぽつぽつ現れてそれに対して擁護。
撃退されて自分のところでぐちぐち。
他の人とも色々ごたごたあったとか。
その頃は全然知りませんけど。
で、手打ちをして「互いにもう関わらんとこね」と言ったのに、また突撃してくるし。
もう、関わらんとええのに、なぜか自分から飛び込んでくる。で、また悶着起こす。
ほんま、どないな感性持ってるんかおもろいですわ。
人間ウォッチングが大好きなわたしとしては今度は何を言ってるんかともう楽しみで仕方ありません。
でも、寂しいのかな、と。
そうそう、わたしのパソコン。
毎日、ウィルスチェックしなくてもいいマシンなのよね。
それぞれみんな独自のマシン持ってるってことを知ったほうがいいかも。
そして変なとこ簡単にクリックしてはいけないってこと。
それをしちゃった人がマシンを汚染させてしまったってこと。
多分、頭の良い人なんでしょうけど、対人的には慣れていないんでしょうね。
ネット界もある意味、お付き合いの場所です。
主婦ブログなら尚更です。
どちらかと言えば広く浅くが多いと思います。
うちは政治カテも入れていますので、少しは詳しいかもですが、でも井戸端会議風です。
コメントされる方は、その雰囲気が壊れない程度のことを書かれますよね。
それが最低の礼儀と言うか、常識と言うか社交術?
ブログと言うものは、その方に合ったお家で、その方に合った特徴が出ています。
以前は違う意見は書くべきではないと言われたこともあった位です。
でも、うちは割と自由に書いて頂いていますが、初めから喧嘩を売りに来た人は別にして、訪問時は管理人の気に障るようなことは書かないようにするのが、最低のエチケットだと思います。
特に反対意見を書く時にはね。
不特定多数の方が参加される巨大掲示板との一番の違いだと思います。
ウィルスチェックのことは、何で、その方に言われなければ?って正直むかつきました。
人様のブログに来て、何で、それこそ上から目線で質問されなければならないんですか?!
そう正直に書いた方が良かったんでしょうか?
無視しても良かったんですが対策はしていますと。
その答え方が悪いと、何で私が怒られなければならないのか理解に苦しみましたよ。
私が反対の立場だったら、自分がこんな経験があったもので、大丈夫でしたか?と。
それなら、ご心配なくと気持ちよく答えられましたが。
それを何ですか、読み手を甘くみないで、でした?
そんなことを仰るのは貴女だけなんですけど・・・。
もう私のブログには来て欲しくない人ですよね~(^^ゞ