景虎

DUFOUR 325

水上飛行機

2009-10-16 15:18:52 | Weblog
水上飛行機  バックの空にも飛行機が、、

15日 10時から3時までVHFの勉強。日本のテキストと全然違い実践的です。
アルファ、ブラボー、チャーリーはありますが遭難した時の発信事例、中継者としての交信事例、EPIB(緊急電波発信装置)やGMDSS(衛星システムと船舶無線の新システム、機器価格が安くなれば次期システムとして運用しやがて16チャネルのモニターが中止される由)の最新緊急システム等、実践的で広範囲渡ります。

3時半から英会話学校の下見に出かけるが本日も道に迷いストレートに行けず。月曜日からが心配。
又、Bobさん説明の15分ではとても無理、私の足では30分は掛かりそうですが繁華街を歩くのと健康管理の為にバスに乗らずに通学する積りです。
道に迷ったついでに水上飛行機の発着場を見学、離着陸の飛行機と船が交差、丁度大型クレーン船もいたが見ていて飽きない。
1時間も見学してしまいました。
 
見ていて驚いた事。
1、水上飛行機はバックも出来ます。ポンツーンから風に押されて係留していた飛  行機はなんとバックして切変えをして機首を風上に立て推進します。
  よく見ているとプロペラの角度が逆になるようです。
2、係留ロープを付けたまま離発着しています。
3、時として離発着が山の手線の様に混雑しています。陸上飛行機のニアミスなんてのは嘘のようです。
4、滑走路にあたる水面はプレジャーボートもタグボートに引かれたクレーン船も走っていました。
  航路権は水上飛行機、作業船、帆走ヨット、パワーボートだそうです。


 10月19日~11月6日 CANADIAN COLLEG入校
 11月10日~11月末日 Yacht School:エンジン・操船・VHF トレーニング
 11月末日 バンクーバー発  成田着 ~ 名古屋着

滞在3日目

2009-10-16 02:55:46 | Weblog
VanCouverの日本大使館?

いよいよ滞在開始で昨日、マーケットで食材購入してきました。
水、牛乳、ドレッシング、しょうゆ、魚油(出しの素の代わり)、台所洗剤、マヨネーズ、スパゲティー用トマトソース等液体物をまとめて買ったのでホテルまで運ぶのに苦労しました。(まとめて買う必要無いのに、、、)

床屋にも行って来ました。
美容院か?床屋か? 見分けが付かずとりあえず女性と男性が客として居た店に入りました。
30分待たされて「ショートカット プリーズ」が私の精一杯の英語力なので、いきなりバリカンで刈りだされ丸坊主にされるのか心配でしたがとりあえず上手くカットしてくれました。
料金はチップ込みで2300円程でした。
事前にBobさんに聞いていた情報では1000円位から5000円位迄 床屋によってかなり違うそうです。ここら辺りは日本と同じ様です。

そう言えば地中海クルージングの航行記がウィンドバレーのHPにアップされているので興味のある方は見て下さい。
☆2009ヨットマスターコース航行記
http://www.windvalleysailing.com/

 10月19日~11月6日 CANADIAN COLLEG入校
 11月10日~11月末日 Yacht School:エンジン・操船・VHF トレーニング
 11月末日 バンクーバー発  成田着 ~ 名古屋着