景虎

DUFOUR 325

コペンハーゲン観光

2018-10-04 17:04:10 | Weblog

コペンハーゲン市庁舎 この市庁舎より高い建物を建てては行けない時代が長くあった。

イエンス・オルセンの天文時計

市庁舎内部

街の建物

アンデルセンとのツーショット

ロイヤルコペンハーゲン本社

街の建物

ギネス館 世界一背の高い人の銅像

ニューハウンの街並み

観光水上船乗船

人魚像

オペラハウス


水上バスは橋脚ギリギリ

横幅もギリギリ

ニューハウン

ローゼンボー離宮 

衛兵

城内1

城内2

ワイン蔵

天秤

展示物1

展示物2

見事な栄冠

車と同じ車幅の専用道路

やたら自転車が多1

ローゼンボー離宮 


最後のデンマークはコペンハーゲン観光です🎵
電車で40分でコペンハーゲン中央駅に到着、ステーンが観光ガイドしてくれました。まずはコペンハーゲン市庁舎館内見学、市職員のオフィス通路を観光客がゾロゾロ歩きます。1階には100年に1000分の1秒しか狂わないイェンス・オルセンの天文時計が展示して有ります。

ストロイエ地区をウィンドウズショッピングを楽しみながらニューハウンで昼食。ニューハウンは運河に沿ってカラフルな家が並び観光名称になっている。此処で水上バスに乗り橋桁ギリギリの運河を走りながら運河沿いの観光名所を回る。

次はクリスチャン4世が建造したローゼンボー離宮観光、現役の衛兵が守備をしている。地下室は王室宝物館になって居てクリスチャン5世との載冠式の王冠は実に見事なモノでした🎵

夕食はステーンの好きな日本食レストラン『東京』で寿司、天ぷら、トンカツでした。

クーロンボー城見学

2018-10-04 16:41:44 | Weblog

シェークスピアの墓がある教会

シェークスピアの墓

墓脇の頭蓋骨と本のモニュメント

足蹴にする一星 シェークスピアは小説の主人公で実在酢人物では無い

ヘルシンオア駅舎

ホテル

クーロンボー城

入稿してきた帆船







『ホルガー・ダンスク』の像

衛兵とのショット1


クーロンボー城の中1

クーロンボー城の中2

中庭から見るクーロンボー城

門から眺めるクーロンボー城

19日、ネット繋ぎにダウンタウンに出掛けるも人の気配が無い。
日曜日でいつものネットカフェオープンも11時から。
仕方なく明後日のコペンハーゲン空港行きの電車の時刻を確認にヘルシンオア駅でチェックしながら時間待ち。

ダウンタウンで昼食後にクロンボー城観光。通り掛かりの教会脇にシェークスピアの墓が一つだけひっそりと有りました。

クロンボー城入場料は140クローネ(約1,100円)。
シェークスピアのハムレットの舞台となった城として有名。

15世紀に通行料徴収の為に造られたが途中寂れた時代や焼け落ちた(1629年)事も有ったがクリスチャン4世が再建。1924に現在の姿に改修。

地下牢には楯と剣を手にして眠る伝説の英雄『ホルガー・ダンスク』の像が有る。

ヘルシンオア街 散策

2018-10-04 10:14:01 | Weblog

いつもネット繋ぎに来たカフェ

古い町ナミ






女子学生バンド

田園風景

キュースティンのサマーハウス(別荘)


ファミリー

芝刈り機講習中

遊ぶ一星

ステーン誕生会レストラン

ご馳走


18日はキャプテン72回目の誕生日です。
キュースティン(姉)と娘のロッテとサマーハウスに出掛けました😋🍴💕

サマーハウスは軽井沢の様なロケーションですが8月中旬と言うのに肌寒いです。サマーハウスは築60年位経過していて古いのでガラス窓は一重、木に囲まれて居るので木の葉や庭の手入れが大変そうです。
一星は芝刈機やゲートボールで遊んでました。一星家族は毎週末此処に遊びに来るそうです🎵

誕生日祝いは近くのレストラン、ハンスクリスチャン(築150年)で私はエスカルゴと美味しいステーキを頂きました

Helsingor Nordhavn に到着

2018-10-04 10:03:50 | Weblog

出迎えのモラーファミリー

Helsingor Nordhavnマリーナ

クラブハウス

マリーナオフィスに掲げられて居たマリーナ写真

ヘルシンオアのダウンタウン

17日、約100マイル走って無事X-DreamerのホームポートHelsingor Nordhavn に到着しました。オーバーナイトなので途中から3ノット2ノットに時間調整して6時半の入港でした🎵

コペンハーゲン沖通過時は狭い水路で本線航路脇を水深気にしながら飛行場着陸の飛行機がひっきりなしに頭上スレスレに飛んで来ます。一人ワッチで結構スリリングでした。

マリーナの有るヘルシンオアにはシェークスピアのハムレットの舞台として有名な『クロンボー城』の脇を通ります。
城の一角が灯台になってます。