景虎

DUFOUR 325

朝田さんとの再会

2018-09-14 08:42:31 | Weblog

朝田夫妻と夕食

ご馳走

その2

ジブファーラーガイド修理中

6月30日、昨日午前中は停泊場所移動、船内清掃、ジブセール修理(UVクロス縫い目仮補修、ファーラーガイド繋ぎ目ボルト脱落仮修理)を終えて堀さんお見舞い(到着時高熱で大事を取って入院)原因検査中。
その後2ヶ月振りにアートホテルで入浴。
7時に石垣島に住む朝田夫妻と夕食、石垣車海老が美味しかった‼
朝田さんとは6年振りの再会。
景虎航海時にニューカレドニアでお会いしました。朝田さんフロリダからジェダイ(ベネトー38)でシングルハンド航海して共に堀さんに御世話になった間柄でした

一路 石垣島へ

2018-09-13 21:10:51 | Weblog

一路 石垣島へ

フォアネットデッキでのくつろぎ

ムーンリバー

6月28日、パラオ19日出港、10日間約1270マイルのノンストップ航海で 28日午前中に石垣島に無事到着しました。
パラオ迄ランデブー航海艇MARCHは沖縄宜野湾マリーナに向かい多分同日に到着と思います。
フィリピン沖から東風に変わりなんとか燃料は持ちました。
此処でFUNVIEWのクルーは総入れ替えで新たに東京都立大後輩が乗船予定です。
私は船内整備清掃を手伝い1日に名古屋に戻る予定日です。

パラオ

2018-09-12 09:10:12 | Weblog

カープレストランの女将

カープレストラン

現地ダイビングインストラクターの堀内さん知人

戦時中の日本軍 ニッケル積み出し港

17日、レンタカー借りて10日分の食材、水、ビール等調達。午後1時間ドライビして戦前日本がボーキサイト積出港趾見学。
なんキロにも渡るロープウェイが作られていたが今は朽ちて残骸のみ。
夕食は2年前にも訪問したカープレストランに出かける。
広島出身のオバチャンとても元気で50年近く暮らして居るそうで最近はカープの黒田選手が来たそうだ。
2年前に天皇皇后陛下がペリリュー島訪問の折りに招待され、持ち時間5分を15分も歓談した事をモノ真似入りで愉しく披露頂いた。
いよいよ明日最終レグ石垣島目指し出航予定。台風が発生しない事を祈るばかりだ

ラバウルからNinigo島へ

2018-09-11 22:12:08 | Weblog

詩人になったキャプテン

スコールでシャワー

2年前にも御世話になったオスカー

Funviewに遊びに来るローーカル

トイレ

島の交通手段、カヌー

Ninigo島の家屋

オスカーの家族

5度目の赤道通過

危険な漂流物

GPS搭載のはえ縄に囲まれる

6月16日,『さらばラバウルよ~』6月3日13時抜錨530マイル先のNinigo目指す。この間全く風弱く全て機走。
3時間置きに左右エンジン交互に使用、2機掛けでも1ノットしか変わらず燃費は半分になる。この間燃料180リッター使用。Ninigoは2年前にTOROAで訪れた所だ。オスカーが早速出迎えてくれラグーン内は風向きが悪いと島の反対側にガイドしてくれる。
8日MARCHIメンバーと上陸し島内&学校訪問。
この学校には近隣6島から中学生以下57名が寄宿生活してるそうだ。島内はゴミひとつ無く蚊ゴキブリも居なくてとても綺麗に整備されている。ハエも2年前より激減して居た。
堀キャプテン持参の多くの新品Tシャツや帽子、砂糖、お米を島民に寄贈、御礼に6匹のロブスター、薩摩芋、スイカ、玉子を頂く。
Marchは8日15時抜錨、漆川船長は赤道を泳いで渡るそうだ。(苦笑)
FunViewは9日9時抜錨。
私は5回目になる赤道通過をチラシ寿司で祝う🎵
途中AISに4メートル四方の謎の物体に取りか囲まれる。近付いて確認すると10kmに及ぶ漁師の仕掛けでした。
16日AM7時30分パラオ到着。逆潮が2~3ノット有り予定より一日遅れの7日間の航海でした。

ラバウル

2018-09-10 18:45:38 | Weblog

ラバウルのブイを拾う

日本平和記念碑のお墓

日本平和記念碑

山本ミュージアムに置いてある日本軍戦車の残骸

山本ミュージアム

ラバウルヨットクラブのメニュー

6月3日、午前中、山本ミュージアム、日本平和記念碑を見学して昼はラバウルホテルでエビチリを頂きました。
丁度オーストラリアからのクルーズシップが入港して居てミュージアムには一杯白人観光客が居て前回無料だったのに5キナ取られました。(1キナ約35円)
記念碑は昭和35年に建てられたモノを1980年に日本国政府によって移築されました🎵
本日午後3時にNinigoに向け出航、ラバウル到着の6月15日迄ネットなし生活に入ります。

パプアニューギニア二日目

2018-09-10 18:32:33 | Weblog

バンガローホテル

日本人観光客多いので日本語を話す従業員がいる。日本語の看板も。

PNGの漁船

ラバウルヨットクラブ

Kokopoのバンガローホテルを午後、ラバウルに向けて移動。約10マイル2時間。
火山を間近にラバウルに14時到着。
此処は3回目の訪問だ。
ヨットクラブのお姉さんが私を覚えてくれて居た。
明日は[山本五十六ミュージアム]見学予定。

パプアニューギニアのKOKOPO 到着

2018-09-10 18:24:15 | Weblog

ラバウルの火山

KOKOPOにアンカリングの変わった船

ビーチバンガローホテルに飾ってある昔の祭りのかぶり物

テイクアウトレストランの従業員

6月1日、ギゾから370マイル、3日間掛けてパプアニューギニアのKOKOPOのビーチバンガローホテル前のブイを拾いました。
イミグレ事務所は閉鎖されいたので船長がタクシー20分掛けて空港迄、行ってくれました。
我々は市場とスーパーで買い物でした。
明日は観光です😆🎵

GIZO到着

2018-09-10 11:56:13 | Weblog

航海中の夕焼け

航海中の日の出

ギゾのアンカリングポイント近く

ソロモンの漁師

5月27日、ホニアラから約220マイル走って27日7時半にGIZOにアンカリングしました。
終始貿易風で快適なSailingでした。
午後上陸しホテルでビール後、町を散策。
日曜なので殆ど休み休み、中国人経営の店で僅かばかりの豚肉が買えるが他は期待薄。本格的な買い物は明日になります

ホニアラ3日目

2018-09-10 11:49:00 | Weblog

マリーナクラブハウスでフラダンスショー

トランスパックに日本艇乗船のTシャツ兄さん

Marchメンバー

船外機取付ボード作成

5月25日、昨夜8時からマリーナクラブハウスでフラダンスショーがあり1時間程見学。
小型のクルーズシップで来ていた米国海軍士官を目指す若者50人程がフラダンサー後に躍りだす。
その中にトランスパックのTシャツ兄さんが居て聞けば前回の日本艇に乗ってたカナダ人でした。早速ツーショット。
船外機は此からの航海必需品に付き堀さん30万円投資して購入。
本日午前中前の船外機取り付け板を作成しました。
25日PM4時にギゾに向けて間もなく出港予定です😆🎵

ホニアラ二日目

2018-09-10 11:37:57 | Weblog

ホニアラの夕陽

ミュージアム?

ミュージアム内土産店の女性

博物館内展示の写真

博物館入り口の置物

5月24日、ホニアラではネットの繋がりが悪く中々タイムリーにアップ出来ません。
今日はガソリンスタンドからポリタン10本の軽油をテンダーで運びました。
テンダーのスズキ船外機を昨日修理依頼するも治らず本日引取FUN VIEWに戻る途中でスクリュー脱落。業者の割りピン止め忘れの様だが確認しなかった我々のミスでした。
無料ミュージアムに立ち寄るもソロモンの歴史館でした。
激戦のガダルカナル島で慰霊碑等見学したかったが時間を切れになりそうです。