渡り鳥の休息地

社会人アマチュアギター弾きNa-Neの頭ん中。
滞る割に突如アップする不定期ぶり。
北極星を見失って漂流中。

PTAP

2016-11-01 | 

ギター弾いてるかって?
…正直に言うと、ここ1ヶ月くらいサボっ
ちゃってました

仕事のことでしばらく気持ちにゆとりを
持てずにいまして。
昨晩もファミレスであれこれノートに
まとめてたりしてました。

同居の親から干渉されずにどうしても
集中して一気に書き込みたかったの。
またここんとこ毎月1〜2回程度ですが、
仕事絡みの自習(無料だけど講師がいて、
自習内容に関する不明点を教わったり、
教材の提供を受けたりとなかなかおい
しい環境でして。お陰様で業務中に
教わることのなかったスキルを学ぶこと
ができました。これは納得いくまで、
可能な限り続けようと思います。)を
する習慣があって、そんな絡みで。

でもファミレスに移動する前にちょっと
曲が浮かんだので、イントロから一番
までの試作段階の曲の伴奏を適当に
弾いて録音して、YouTubeにストック
してみました。
あとで少し変える可能性もあり、内容は
まだ内緒ですが。
いずれもっと形にしたいと思います。

久し振りになってしまったけど、あれ
これ考えながら弾くのはやっぱ楽しい♪

さて、今日は何の話かといいますと、
またもやiPhone事変です

電源が落ち易いのは相変わらずですが、
朝まではまだなんとか使えていたのに、
出先でふと見ると、画面に“こんにちは”
の不穏な文字が…。

ええっ?!どういうこと??

やばっバックアップまた数日分取って
なかった!

ホームボタンを押してロック画面から先
へ進むと、いきなりWi-Fiの選択を迫ら
れるし!

ズラリと並ぶ、知らない個人や事業者
のものと思しきWi-Fiの数々。
いやいや、許可なく接続できないし。

というか、この買ったばかりみたいな
状態はなんなの?!
リセットとかされてませんように…

一人行動の時の物言わぬ様子とは裏腹に
内心のこの焦り様たるや如何に!

真っ青になって、祈るような気持ちで
auショップへ飛び込みました。

「我々で対処できない場合もあります。
固定電話をお貸ししますのでこれで
Appleにまずは相談してみて下さい」と
受話器を渡されたのでひとまずテクニ
カルサポートの番号へかけ、状況を説明。

店内のフリーのWi-Fiを選び、アクティ
べート(使えるようにするための設定)を
試みるも失敗。

でもとりあえず、サポートデスクに案内
された通り、Apple IDとパスワードの
入力を画面上で促されるようになるまで
Wi-Fi回線の設定を試行。

何度かトライしてみたら遂に認識され、
IDとパスワードの入力に成功し、晴れて
馴染みあるホーム画面に辿り着くことが
できました。

あ〜よかった〜!!!

最近のiOSのアップデート後に多く寄せ
られている不具合現象とのことでした。
私も確かに10.0.2にした後に初めてこう
なりました。
お困りの方が多いようで…。

しかし不安なのは、SEでも見受けられ
ているという噂。

動作が安定するまではSEへの機種変更
もためらわれますね。。。

敵は本能寺にあり、か。
こりゃ厄介だ。


【まとめ】
街中で“こんにちは”の表示が出た時は、
キャリアのショップやマクドナルドなど
公共のWi-Fiが使えるところで回線を
捕まえて、Apple IDとパスワードを入力
すれば復活できる可能性がある。

更に補足。
もしも肝心なApple IDを忘れて入力に
困った時は、Appleのサポートデスクに
迷わず相談しましょう。
相談主が契約者(初回時の設定者)本人
ならなんとかしてくれるかも。

また、急な電源落ちを回避するには、
極論から言ってしまえば、使用中は常時
充電しっぱなししかなさそうです。
でもこれはご存知かと思いますが、内臓
の充電池の寿命を縮める行為でもあり
ます。

最近は写真のWindows10へのエクスポ
ートができない時もあり、いつか完全に
文鎮化(この例え、面白くて気に入って
ます・笑)するんじゃないかと、怖くて
なりません…。
機種変前はマジで昭和回帰しそうです。

Paper 10yen Apple Pen!