渡り鳥の休息地

社会人アマチュアギター弾きNa-Neの頭ん中。
滞る割に突如アップする不定期ぶり。
北極星を見失って漂流中。

2016年4月30日 - ご当地物見遊山 (港区→豊島区)

2016-04-30 | 

4月最終日ということで、たまには
気持ちを引き締めてみようと思い立ち、
都内ではあるけれども、休日の早起き
が苦手な割に結構ハードなスケジュール
を設定して出掛けてみました。
(瞬間的にこういうことをしたくなる
ことがあるんです。理由は自分でも
分かりません)

一日の間にできるだけコストを抑え
つつ、少しの贅沢を味わいながら
離れた場所でのタイムリミット付きの
用事を済ませるには、結構綿密な計画
を立てておかないと失敗してガッカリ
な一日になってしまいます。

今回はあらかじめ、港区にある美術館
と豊島区にある博物館に狙いを定めて
計画してみました。

まず、事前に手に入れた、お得な
クーポン冊子『ぐるっとパス』の対象
である美術館や博物館について、
常設展の他、今開催されている企画展
の内容を調べ、興味があるものを
幾つかに絞り、更にその中でワンデー
パス(今回の場合は都営交通)の有効
範囲内でできるだけ移動が済む施設
を絞り込みました。

それから鑑賞時間を2時間と仮定し、
そこに移動時間やランチの時間や休憩
時間を加味して、二つ目の施設の入館
受付の終了時間に間に合うかを考えて
目的地を決定。

施設によって閉館時間はマチマチです
が、早いところでは16:30頃には受付
を締め切られてしまうので要注意です。
(お寺や神社と同じくらいかも)

たまに結構遅くまで開いているところ
もありますが、二箇所以上ハシゴする
場合は、この時間制限のキツさに
よってスケジュールが酷になるので、
超重要ポイントです。

今朝は休日の割には早起きをし、
万全の体制で臨みました

移動時間、結構馬鹿になりません。
電車が来る間隔が長い場合も路線や
時間帯によってあるので、ミスると
どんどん時間が押してしまい、鑑賞
時間(グッズの購入時間も)が減ります。

道に迷う可能性も考慮するといいです
が、距離によっては迷う時間などない
かもしれません。

どうでしょう、この緊張感。
少しでもロスると、都内ぶらり旅では
なくなり、いつの間にか何かの
ミッションをこなしている特殊部隊の
隊員にでもなったかのような気分を
味わうことになります(笑)。

今回は私1人なので、ランチに割く時間
は長くても1時間まで、と設定。
日頃のお昼の休憩時間を考えれば十分
足も休められる時間です。
食べるだけなら多分20分くらいですし。

お店もできるだけ、目的地に迷わず
すぐ移動できるところが望ましい
ですね。

そんなイメトレをしながら行って
みたら、予定通り、ミッション
コンプリートできました(笑)。

↓実際はこんな感じ。

今回の第一目的地は、白金台にある
松岡美術館。
メインは企画展『中国の陶磁 宋から
元まで』です。




それまで実は全然知らなかったのです
が、行きやすい場所でしたし、よくよく
確認してみると、私の好きな古代文明
の展示物が常設されていて、ついでに
ヘンリー・ムーアなど世紀の巨匠の
彫刻と、アジアの仏教美術(仏像や神像
も見れて、しかも今回は中国の陶磁器
と、シャガールなどの西洋画などが
見られるという企画展が二つも同時に
開催されているということで、さり気
なく贅沢な体験が一箇所でできてしまう
穴場でした!
(猫好きの人は、ディエゴ・ジャコメッ
ティの彫刻『猫の給仕頭』に会いに
行ってみて~!めちゃキュートです!)


まず、開館時間の10時に間に合わせて
鑑賞。

予想通り、朝イチは鑑賞客は2~3人
程度。
(でもこれはその施設の企画の注目度
に左右されるところなので、明らかに
人気が予想されるところは、朝から
混み合うので油断できません。)

費やした鑑賞時間は、想定より若干
少なめ。
人が少なかった分、かなりスムーズに、
しかもじっくり見れました。

浮いた時間を無駄にするまいと、早速
二つ目の目的地のある街へ移動。

しかしここでまさかの痛恨のミス!

電車に乗ったらうっかりボーッとして、
一駅乗り過ごしてしまいました

慌てて降りて、向かいの電車で戻って。
ここで若干の待ち時間が発生。

来た電車で戻ったら今度は都営交通の
バスに乗り換え池袋へ移動。
結構本数があって割とすぐ来たので、
池袋入りはほぼ予定通りの結果に。

ここで白金台を早めに出れたことが
活かされました。

着いたのは12:30頃。予定通り。
ちょうどお昼時だったので、しーおい
タイム突入です。

飲食店でもコストを抑えた贅沢を体験。

あらかじめこの日に使うために格安で
手に入れておいたクーポンをWEBで
発券して使いました。

樂旬堂 坐唯杏 池袋東口店にてホッと
一息。


これは雲丹飯・海鮮ひつまぶしのセット
です。
漬物や(小?)うどんも付いてます。



元値2,100円の選べる定食を1,000円で
食べてきました。

写真に収め忘れましたが、この他に
ちょっとしたデザートとして、
イチゴジャムのかかった杏仁豆腐が
付きました。

この内容でこの値段はお得だと思い
ます。
美味しかったですよ~♪

食べ終わって足も安まったところで
第二の目的地へ移動。

今度は池袋サンシャインの中にある
古代オリエント博物館です。

一度前に常設展を見に行ったことは
ありますが、今回はそれらの代わりに
『春の特別展 世界の文字の物語
ーユーラシア 文字のかたちー』という
文字に特化した企画展をやっていて、
なかなかそういう企画が今までなかっ
たと思い、また足を運んでみました。

物販ブースの横では、3つの古代文字
のスタンプが置かれ、入り口で渡された
3枚の短冊状の紙に、自分の名前や文章
を作れるスタンプを押せるようになって
いたので早速やってみました。



ピンクの紙にはご存知エジプト文明の
ヒエログリフ、白い紙にはヒッタイト
の象形文字(左から書いて、隅に突き
当たったら右へ折り返すらしい)、
薄い緑っぽい紙にはメソポタミア文明
の楔形文字で押してみました。

でもこの文字、調べれば個人情報が
丸見えなので、ほとんどぼかしました。
すみません。
それぞれの文字でどんな形のものが
あるのかは各自で調べてみてちょ
ま、行ってみれば分かります。

展示自体はありましたが、個人的には
中国の古代文字、『トンパ文字』に
今は惹かれています。
今後それのスタンプを作ってみても
良いと思うんですよね~。

ヒエログリフみたいに、象形文字の
一種なんですが、とにかくユルい。

ググッてみなはれ(笑)。

棒人間みたいなのがいますよ


あと、販売されていたグッズの中で、
古代エジプトのゆるキャラとちまたで
話題になった、メジェド神をモチーフ
にしたしおりがありました。

当時のパピルスなどに本当にそんな
シンプルな姿で描かれています。

↓私も描いてみました。


マジでこんなのです(笑)

なんか、ボボボーボ・ボーボボの
サービスマンみたいだ。。。
(週刊少年ジャンプ好きな人しか
分からないか…)


いや~充実した一日だった~。

帰りもバスと電車でワンデーパスで
スイスイ。
電子マネーのカードじゃなく、紙の
乗車券もたまには味があっていいかも。

好奇心を掻き立てられるこんな場所も
楽しいですよ~。

前回の記事にも書きましたが、この
あとは5月4日から8日まで、音楽仲間
のいる那須塩原に滞在予定です。

そして途中7日は、宇都宮で行なわれる
MIYA STREET GIGに出演することに
なった、知人バンドのライブを応援
しに行ってきます。

宿題

2016-04-30 | 
行楽シーズン到来ですね。
今年のGWは平日二日に挟まれてしま
っていますが、中には今日から大型
連休を取られた方もいらっしゃるの
でしょうね。

しかし定休日を掲げていない接客業や
個人事業をされている方などは、
かえって顧客が訪れ易い時期でもある
ようで、そうした知人がチラホラ……
お疲れ様です。

そんな最中と知っているのにそこへ
遊びに行ってしまう私。。。
おとなしくしてるから許してちょ!

今日はこれから都内で美術館巡りを
決行する予定。
既にハードスケジュールの予感(笑)。

その後は5月4日~8日まで、遠方の
音楽仲間のお宅にお邪魔し、7日は
その人も所属している知人バンドの
応援に行ってきます。

これだけでもワクワクしていますが、
更に気持ちの上がる出来事が。

私が所属しているバンドではありませ
んが、この度知人バンドのオリジナル
曲制作に向け、なんと作詞を依頼され
ました!

自分の話ですが、学生時代、他大の
音楽仲間からバンド名義のオリジナル
曲の歌詞と譜面を渡され、ボーカルを
依頼されてスタジオで録音し、CDの
アルバムに収録されたことが一度だけ
あって、知らない間にJASRACに登録
されて口頭で事後承諾したことがあり
ました。
(若かったなー(笑)!
依頼主は卒業後サラリーマンを経て、
今は元の仕事と関係なく、プロの
作詞家になったらしい。すごいね~)

でも当時の私のその楽曲との関わりは
歌うことだけだったので、今回のように
自分以外の人が歌うことを想定した
曲の密接な構成要素の制作を依頼
されることは、初めての経験です。


そう、これが宿題。
最初歌詞先行でやる話も出たんですが、
メロディ先行になりそうです。

まだギターを手にしていない高校生の
頃から、勝手に楽曲をイメージした
歌詞を書く趣味が実はありまして。
続けていて良かったかも。

今ではギターを弾くようになって、
コードを振ってとりあえずのカタチに
することもできるようになったし、
それは人が作ったものをイメージで
理解する助けにもなっています。
点ってあとで線になるものなんだな、
と実感することがかなり多い

どんな風になるか、今から楽しみ♪
作曲担当の方は日頃から演奏を含め
センスが良いので、私も期待しちゃ
ってます

よーし、頑張るぞーー!

作者が納得するメロディが出てくる
まで少し時間はかかるかもしれません
が、それまで楽しみに待ちつつ、私も
個人的に詞や曲をストックしてみよう
かと思います。

日頃のギターの練習もしつつ。


さて、行って参ります。

賜りもの

2016-04-28 | 



子供の頃は時間を持て余していた
のもあって、制作に時間を要する
作品投稿で報酬を得るようなことに
喜びを感じていましたが、大人に
なってからは自分だけの世界で
没頭できる自由な時間が限られて
しまい、ものづくりに向き合う
こと自体、かなり少なくなって
しまいました。

私に対して子供の頃の印象を抱いた
ままの人は、そんなことを話せば
驚くかもしれません。

でも諦めている訳ではないので、
何かのタイミングでそうした活動を
再開すると自分では思ってます。

時間は待ってくれないというけれど、
私の魂が尽きるまで、いいでしょう?

できない間は別のことを楽しんでます。

その一つが懸賞応募。

これも隅から隅まで必ずチェックして
応募してる訳ではなくて、気まぐれで、
直感的に応募してみる程度です。

そんな感じでここ数年たまに応募して
みてるんですが、振り返ってみると
毎年何かしら当たることが続いている
なぁと。

*モバイルチャージャー
2014.12.8 入手


*JCBギフト券
2015.4.10 入手


*薬用入浴剤
2015.12.22 入手


*図書カード
2016.3.6 入手


*マスカラと洗顔石鹸の試供品
2016.4.28 入手


※今年の2月は、TUBEのファンとして
めっちゃ嬉しいレアな品が当たっちゃ
いました!
↓詳しくはこちらからどうぞ
TUBEファン向けブログ:いつも心に空と海

懸賞って応募時点では不確実なもの
なので、当選するという期待はあまり
しないです。

応募したことさえ日頃は忘れている
ぐらいですが、これが一週間から
長くて半年ぐらい経ったある日、突然
ポストに何やら見慣れぬ封書が入って
いたり、ピンポーンと呼び鈴が鳴って
届けられたりするのです。

この不意打ちたるや如何に!
…ここら辺の感じが自分へのご褒美と
感じさせられるポイントかも。

ご褒美って私の中では、あくまでも
自分が起こした行動への直接的な
対価として交換されるものではなく、
授けられたありがたいものなんです。

だから自腹を切って贅沢に旅行したり
高級なものを食べるようなことは、
あまり自分にとってはご褒美という
感覚ではなく、ただ豪遊しただけって
感じに思えて。。。

あ、ちなみに旅行もしーおいも好き
です。
でもそれはローコストでちょいちょい
やってても充分楽しいからご褒美とか
じゃなくていいの


しかしながら、なんだかんだあれこれ
やりたがる、かく言う私もそこそこ、
欲はあるようです。

誕生日 四方山話 2016

2016-04-23 | 


先日4/18(発明の日)は私の誕生日
でした。

アメリカ在住の叔母からは、二ヶ月
前に前祝いとしてピックとバッグを
頂いてました。

何故かベースやマンドリン用のピック
も。
様々な厚みのものがあったので、
弾き比べて遊んでます。


特に錦鯉みたいなFenderのピックの
デザインが気に入ってます。
星条旗のカラーを意識したものらしい。
これはMEDIUMですが、HARDのも
あるか聞いたら、叔母の買ったお店
にはなかったようです。
もしあったら国内の楽器店で売って
欲しいなぁ。

次は好きなブランドの1つ、Fossilの
革製のショルダーバッグ。
たくさん入ります。


叔母は私の好みにほど近いところを
理解して下さってるみたいです。
頂いて以来ヘビーユーズしてます。

当日は平日ということもあり、特別な
日という感じはあまりなかったですが、
母が用意した夕飯が私の好物ランキング
一位の海鮮もの尽くしだったのは流石
です
ありがたや。

またSNSでは一部の方からお祝いの
メッセージを頂きました。
アメリカの従姉妹からは英文で。

確か通知はオフにしていたと思うん
ですが、覚えていたのか、わざわざ
書き込んで下さった方には感謝。

中には、タイミングが遅れても近々
プレゼントを贈ると電話で宣言した
友達も。
ほんと、どうも、すみません
後祝いについてはまた後日。

しかし、なんということでしょう、
今年の誕生月は悲しいこと続きです…。

バンド絡みでここ数年懇意にして頂い
ている方のとても仲の良い友人が、
最近ご家族を亡くされ、喪がまだ明けて
間もないというのに、今月更に御身内
を亡くされたという訃報が入り、その
方を励まそうと思っていた関係者の
仲間の1人に私も加えて頂いた身でした
ので、ショックを受けました。

※一般的に、喪に伏す期間はどれくらい
なのかご存知ない方はこちら(互助会)の
サイトに詳しく書いてあったので、
ご参考下さい。

https://www.gojyokuru.net/kankonsosai/knowledge/25.html

その数日後、今度は私の知り合いも
住んでいる九州地方で酷い震災が起き、
一週間経っても収束せず、二次災害の
懸念もあるという状況に陥りました。

そのあと国外ではエクアドルでも
震災が起き、たくさんの犠牲者が
出ましたね。

熊本が揺れ始めた日は、ちょうど妹の
誕生日の前日。
同月生まれの姉妹なのです。
新婚で2年目の彼女にとってもある意味
忘れられない誕生日になってしまった
ことでしょう…。

テレビやスマートフォンからは毎日の
ように地震速報、災害通知のチャイム
が鳴り響き、深夜や明朝になっても
数十分おきに震度5~7の文字が表示
されてきます。

現場にいる方々の書き込みによると、
震災に便乗した詐欺や窃盗や性犯罪が
横行しているそうです。

人の数だけいろんな人間がおり、極限
状態の中で何かのタガが外れて制御
できなくなる人も避難所にいるようで、
そんな場所に仕方なく居合わせている
弱者がいるという悲惨な状況…。

自分で身を守るのは当然だけれど、
小さなお子さんや腕っ節の強くない
女性やお年寄りにどれ程の自立的防衛
を委ねようというのだろうか。

そうした人災から確実に守ってあげ
られる存在や仕組みはないものか。

かくいう私も素人の凡人、共感して
改善されるよう遠くから祈るぐらい
しかできず苦しいです。

物資を運びに向かっていると思しき
大型トラックとすれ違う度に後ろから
密かに念を込めて見送るぐらいしか
できない非力な私。

とはいえ自粛ばかり続けば、無事な
はずだった地域も経済が衰退して
しまい、それでは復旧した後の被災地
を日常に迎え入れられなくなって
しまう。

だから、今そこで起きていることを
念頭に置きながらも、被災地以外は
基本的に普段通りのことをすべきかも
しれない。

でも、いつもよりは被災地の産物を
意識して購買活動してみたり、義援金
に協力したり。

少なくとも私はそうしています。
くまモンのパン、今まで実は買った
ことなかったのですが、ようやく
食べました。


美味しかったです。
今度またくまモンのデザインが入った
パッケージを見かけたら買います。

そんな訳で、個人的かつ暗くない話題
も継続します。


さて、やっとお題の話です。
(前振り長くてすみません)
防災グッズも多様で、日々様々な発明
品が発表されていますが、持ってない
もののうち、特に気になったものを
ランキング形式で3つ程挙げてみよう
と思います。 


3:プチサンダー
 ↓メーカーの紹介ページ
http://www.taiyoenex.co.jp/products03.html

手回し式のラジオ付きライトは、
東日本大震災の時も販売していた
ようですが、スマートフォンが
急速に普及して対応不十分であった
為に一度販売を中止し、改良を加え
て販売を再開したそうです。

ただiPhoneに対しては世の中のどの
製品も急速な充電は望めないので、
そこはあまり期待できません。
しかしながらどうしても必要な時は、
頑張って充電すれば命を繋ぐ手段に
なり得るかもしれません。

この手の製品の私なりのポイントは、
<1>サイズと重量 <2>手回し発電の
コストパフォーマンス <3>デザイン
です。

災害時に持ち歩くことを想定する
ならば、他にも持参品があったり、
食料の備蓄が限られていたり、
長距離を徒歩で移動する可能性を
踏まえて、できるだけ無駄な体力を
使わないよう、コンパクトで軽いこと
が最大の条件だと思うからです。

最悪、数日間はSNSや通話など、大量
の電気を消耗することは諦め、その
時点での自分やその場にいる人の身を
守り抜くことに専念すべきでしょう。


2:アクモキャンドル
 ↓メーカーの紹介ページ
http://www.aqumo-holdings.com/product/

これは東日本大震災の被災地で使用
された実績があり、命を繋ぐ灯とも
言えそうな逸品だと思いました。
水(雨水など汚くい水でもOK)さえあれば
約1週間使える、見た目は四角い電池
のような小型簡易ライトです。
水に浸けなければ10年持つそうで、
防災グッズにうってつけですね。


1:タタメットズキン
 ↓メーカーのページ
http://yellow-inc.com/

これはデザインもかっこいいし、
耐久面でも優れていそう。
通常の丸いヘルメットと変わらない
ぐらいの強度がとのこと。

大人も子供もOKで、髪が長い方なら
男性でも女性でも、ズキンタイプの
方が、火災が起きた時に火の粉が燃え
移りにくそうですね。
保管・持参時にもかさばらず、魅力的
です。


現時点で準備している私の防災対策は
まだまだ安心できるほどではないので、
そろそろ見直さなければいけない時期に
差し掛かっているのかも…。

巨大な断層帯の延長上で、せめぎ合う
プレートの境界に乗っかっているこの
首都圏、明日は我が身と強く感じて
不安なのです。

でも大丈夫、いざ自分の街が壊れた時に
普段通りの楽しげな人の記事を見かけ
ても私は恨んだりしません。

恨む矛先が違うと思うし、恨む余裕も
きっとない。
一番困ってる時って、ただ生きることに
必死になるだけだと想像してます。

それも生き残れたら、…の話ですが。

2016年4月9日 - ご当地物見遊山 (品川区・港区)

2016-04-10 | 
だいぶ暖かくなりましたね。
コートが無くても過ごせる日が増えて
きました。

4月に入ってちょうど初回使用から
2ヶ月有効な、ぐるっとパスという
お得なクーポンと、地下鉄・路面
電車・バス)の乗り降り自由な
ワンデーパス2枚がバラ売りより
700円も安い(都営交通の場合)
セット料金で売られていたので、
こんなお出かけ日和でしたから
初めて使ってみることにしました。


ちなみに土日祝日は都営地下鉄だけ
の利用で済むなら500円のワンデー
パスで十分対応できますから、可能
な限り損をしないよう、いつもより
計画的に予定を組んでみました。

まず午前中に都営大江戸線某所で
用事を済ませ、現地でランチを食べ
たあと、午後からその足で三田線に
乗り換え、目黒で下車。
(目黒駅って品川区にあるの、
知ってた?)

美術館で行われている展覧会を鑑賞後、
三田線で西巣鴨に移動し下車。
更に都営交通のバスで池袋に移動し、
少し休憩してから用事を済ませ、
またバスで西巣鴨に移動。

そして再度都営線に乗り換えて1日を
終える…という流れです。

移動距離は少しありますが、のんびり
過ごすのもたまにはいいでしょう。

この日の最大の目的は、東京都庭園
美術館で開催されている『ガレの庭
ー花々と声なきものたちの言葉ー』
という展覧会。


↓美術館の公式サイトはコチラ。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/

美術館は、区の境界線のすぐ隣の
港区にあります。

終了二日前だった他、最寄り駅にある
アトレで買い物客に招待券をオマケ
するキャンペーンをやっていたせいも
あってか、想像以上の人出でした

客層は、お一人様の20~30代、
カップル(会話からして大半の片方は
あまり深い関心はなくあくまでも
付き合いで来たという様子)、女子
学生グループ(ファッションが似た者
同士)、親孝行してる感じの母娘、
仕事でインテリアやデザインや建築
に携わっていそうな社会人二人組
(これも会話から計り知れる。特に
男性)、老夫婦、中高年の仲良し女性
グループ、見た目がアーティス
ティックな50代ぐらいの方(髪型や
服装から強いこだわりが感じられる。
あっこの人ロッカーかも?!って
思った人もいたり。)…こんなところ
でしょうか。

一人で行動してると、時々人間観察
モードが入ってしまいますね

あっここでも桜が見れました~。


この美術館はその建造物そのものにも
見どころがあって、展覧会目当てで
行っても、1粒で2度おいしい感じです。
(この表現使うと年代が絞られます・笑)

何故なら旧朝香宮邸と呼ばれており、
香淳皇后(昭和天皇の皇后)の叔父の
朝香宮鳩彦王が終戦2年後に皇籍を抜け
られるまで住んでいた邸宅で、建築
から内装から調度品まで美術的に
見応えのある場所だからです。

その為、展示パネルが各所にあって
分かりやすく解説されています。






そんな場所で今回の展覧会を行って
いる訳で、目を皿にして、皿や(笑)
花瓶やランプシェードなどのガレの
工房の作品や下絵、デザイン画、
資料に加え、建物の隅から隅まで
眺めてきた訳であります。

庭園美術館というだけあって、
天気が良ければ庭園に出て寛ぐことも
できます。

いやぁ間に合って良かった!
相変わらず雨に降られることも
なかったし。
面白かった♪

行ったことない方は、お好みの展覧会
が開催されてる時に行くとおいしい
かも☆

出る頃にはもう閉館間際だったので、
このあと即池袋に移動して、足休めに
サンシャイン内でクレープを食べて
から用事を済ませて帰りました。

クレープの日だったからお得に食べれ
てラッキー!


本来は芸術の秋といいますが、今年の
私は、芸術の春、そんな気分なのです。
若冲展に刺激されたのもあるけど、
興味のある展覧会が偶然にも今の時期
にかなりあると知ってしまった以上、
もう行くっきゃない!とスイッチ入って
しまいました

次回は朝から美術館のハシゴに挑戦
(休日は特に朝弱いからね)して
みようかと目論んでます。