渡り鳥の休息地

社会人アマチュアギター弾きNa-Neの頭ん中。
滞る割に突如アップする不定期ぶり。
北極星を見失って漂流中。

新元年を迎える前に

2019-03-13 | 

新年を迎えてあまり時間も経って
いないのに改元が迫っているせいか、
何だかまた新年が明けるような感じで
GWに突入したらまた正月気分に
戻りそうだ。(平日勤務で業界の割に
奇跡的に多く休める方なので尚更…)

そんなことを意識しているうちにふと
心境に変化が現れてきました。

平成に入って9年くらい経ってから
エレキギターに目覚め、以来機材は
ずっとマルチエフェクター2機種の
お世話になっていました。
(上達しないうちからのブランクも
長いですが)

初めて買ったマルチエフェクター
ZOOM1010は、今でも問題なく動き
ますが、更なる良い音を追求したく
なった結果、世代交代して新たに
G5というマルチエフェクターを入手
し、メインで使ってきました。

G5は何しろ筐体が大きく重たいので、
車を移動手段に使わない私は旅行などに
使うキャリーケースに無理やり突っ込
んで引くという荒技で、出かけるたび
腹を括って気合いで運搬していました。

しかし最近利用が多いライブ会場には
エレベーターがなく、いつも階段を
上るというちょっとした試練みたいに
なっていると感じた他、大きさにより
ステージへの機材の移動も手間取りがち
に感じたので、この機会にいっそ軽量化、
コンパクト化を目指すという新たな
試みに挑み始めました。

まずシールド(ケーブル)。
アンプとエフェクターとギターとを
繋ぐには2本必要なんですが、今までは
広いステージなども想定し、大は小を
兼ねるというノリで両方とも5mのもの
を使っていました。
(動き回ることも想定して。
…あんまり動かんな。ハシビロコウか)

でも実際にはそんなに長さは要らないと
気付いたので、新調して2本とも3mに
変更。
シールドって何気に重さあるんですよね。
(それに短い方が音質劣化しづらいと
聞いたことがあります。)

そして一番ネックなのは前述した大型の
マルチエフェクター。
音はかなり気に入ってるんですが、もう
本番や練習前にみやみに筋肉疲労させる
のはやめようと。

考えてみたら演奏に無意識に差し支えて
ることももしかしてあったんじゃないかと。
だってベテランの音楽仲間が私の荷物を
試しに持つと皆が皆ウワッというリア
クションするので、さすがにこれは
今までずっと無駄な苦労をしていた
のではないかとようやく気づいた次第。

これからまた年を取っていつかもっと
体力がなくなると考えたら、手は早い
うちに打つべきかなと。
今後体は自分で労わる癖を付けないと
あとが怖い。

昨年11月に受けた健康診断に初めての
項目で引っかかり、今月の頭、消化器官
の精密検査を受けた結果、差し迫った
問題はなかったものの、内視鏡手術を
受けたのは事実。
その週明け、父の弟にあたる伯父が
腸の癌により亡くなった知らせが届き、
明日は我が身と思って用心せねば。

今回を含めると数年の間に理由は別でも
父方の兄妹が8人中4人も立て続けに
亡くなったことになる。

この年齢になると、段々周りから
知っている人がいなくなってしまう
んだな…。

そういう時、不思議と自分と向き合い
たい衝動に駆られる。
人の死は何かを投げかけてくる。
日頃の怠惰を正すような完全な改心
とまではいかずとも。

無理し過ぎずもう少し自分を労わり、
そして前に進もうと改めて思いました。

楽しいことをすることは心に良く、
結果ストレスに敏感な内臓にも良い、
という持論を元に、春らしく少し
新しいことを取り入れてワクワク
してみたいと思い、暫くブログを更新
していなかった間も裏側ではあれこれ
ちょこちょこやってました。

数日前も実はよく行くライブ会場で、
拙いながら3曲ほど(1曲はボーカル
として)セッション
ライブに参加してきたばかりで。
(PC版バージョンのこのブログから
見れるツイッターのアカウントでは
ブログの更新がない時も不定期で
告知や戯れ言か何かを呟いてることが
あります。)

内視鏡の検査までの間は夕方まで
下剤と水以外何も食べられず練習
どころではなかったので、その
すきま時間にライブで使おうと
思っていた小道具を作ってました。

作ったものは後日記念にアップ
してみます。
もうきっと使いどころはないんじゃ
ないかな?

いつも仕事以外はボーっとしてるか
(楽器演奏してる時やゲームしてる時
も没頭し過ぎてボーっとしてますw)、
時事や雑学や音楽のあれこれについて
考えたり、同志と熱く語り合ってる
うちに日が暮れるどころか夜が深まる
ので、我が辞書に退屈という文字は
ないと思います。

知り尽くしてないから好奇心が尽き
ません。
多分ボケるまで続くでしょう。


機材を変えればまた覚えなきゃいけない
こともたくさん出てくるし、機会は極力
稼がねば。

そんな訳で、この春より前線に立って
もらいたい我が精鋭達をご紹介しよう。
(年代バレる・笑)

・BOSS : SUPER Over Drive SD-1


自分の中で一番使い回しの良さそうな
歪み系エフェクターは何か、とずっと
考えていまして。

知人の持っているエフェクターで試奏
してみたり、自分の持っているマルチ
エフェクターの中にある複数の歪み系
エフェクターのシュミレーション元
などから考えると、軽めのドライブ
からしっかりブリブリ歪むぐらいまで
をバランス良い音で鳴らせてくれる、
大概の楽曲で使いまわせるのはどれか…。

結局は好みですが、とりあえず路線
としてはベーシックなドライブ系と
いうあたりを導き出すところまでは
気づきました。

で、現実何が良いか探っている時に
身近に使っている人がいない未知の
エフェクターをいきなり買う勇気を
振り絞れたのは、春畑さんが時々
使っているドライブ系エフェクター
の一つにこのエフェクターがあると
知れたお陰です。
それだけで良さそうに見える(笑)。

事前にはネットでたまたまこれと
他のエフェクターを使った音を比較
する動画を見つけられ、確かに自分
好みの音を出せそうな印象を受けた
ので、それからはもうこれで行こう、
と決めました。


・BOSS : Equalizer GE-7


毎回使う訳でもなさそうですが、
状況次第では、アンプより細かく調整
できるイコライザーは、ないとたまに
困ることもあるので、安全パイとして
買ってみました。
定番のエフェクターですね。

イコライザーと名の付くエフェクター
はかなりあるのでどれにすべきか
非常に迷いましたが、以前音楽仲間の
持っていた2つのイコライザーを試して
みたところ、周波数をより細かく調整
できそうな10バンドのタイプよりも、
この7バンドのGE-7の方が案外音の
変化にメリハリを持たせ易かったので
自分も手に入れてみました。

・tc electronic :
HyperGravity Compressor


敬愛するTUBEのギタリスト、春畑道哉
さんは他社製ではありますが、よく
コンプレッサーを使って演奏してい
るんですよね。

それを知って以来、それまであまり
気にしていなかった初心者丸出しな
自分も、メインで使ってきたマルチ
エフェクターの中でよくコンプレッサー
を選んで使うようになったのですが、
今後外で演奏する際は小さい機材で
済ます方針にした為、後悔しないよう
自由度の高そうなコンパクトエフェクター
を検討したところ、これがなんだか
良さげだったのでゲットしてみました。

ハイテク!(死語w)って一番思ったのは、
以前買ったデジタルアンプ、「Marshall
CODE25」のように、アーティストが
作った設定内容を本体に送信してど素人
でもいきなりいい塩梅で使えるところです。
※過去記事参照

また、例えその機能を使わなかったと
しても独創的に細かく設定することも
できるので、万能なコンプだと思いました。
更にはパソコンからエディターソフト
経由で更に細かい調整もできるらしく、
結構玄人向けだ!

正直まだ使いこなせる自信はないので、
そのあたりは追い追いお勉強するとして、
まずは基本的な使い方から慣れたいと
思います。

・ZOOM : MS-50G


…ZOOM製品これで5個目。
ズーマーとか呼ばれそう(笑)
前に買ったMS-60Bはこれのベース
バージョンみたいな感じです。

コンパクトエフェクターサイズですが、
実はマルチエフェクターで、内部的に
百何十種類以上あるエフェクターの中から
6個くらいまで組み合わせられますが、
全ての機能を使い倒すことはそれほど
目的にしていないから良しとする。

優先したい作業が他にもあるから
何年かかっても全てのエフェクターを
使いこなせる気はしませんが、富豪
じゃない雇われ身分のあたしゃコスパ
重視といきたいところでありんす。

いく数多のエフェクターの商品知識も
ないまま音作りを考えるなら、選択肢は
多い方が納得いくまで考えられそうな
気がしたので、マルチエフェクターの
中でお気に入りを発掘して、コンパクト
エフェクターとの相性を模索してみたい。

イコライザーとコンプと自分的に鉄板の
歪み系コンパクトエフェクター1種に
これを1品足しただけで、モジュール系
や空間系のエフェクター、プリアンプを
内部で選んで並べられるので、例えば
これら4個で実質10個以上繋いでる
ような使い方を目論んで買いました。
使い慣れたらかなり身軽でライブにも
練習にも臨めそう!
キャリーケース要らず(笑)

とりあえずしばらくはこれだけで
やってみようと思い、専用のバッグ
を買ったらエフェクターボードも
付いてきたので早速セットしてみま
した。
初セッティングの記念撮影。

人生初のボード構築。

これに、必要に応じてワウペダルを
外付けしたい。
普段はあんまり使わないから基本
これだけで大丈夫そうですが、そこは
ホント、演奏曲次第なんすよね。
いろんなテイストの曲を弾いてみたい
からいざとなったら対応させたい。

慣れてきたらアイデアに駆られてまた
エフェクターが増えそうな気がします
が(笑)、どうなるものやら。


そしてこれらを電池で稼働させるのは
面倒なので、パワーサプライとして
一度に直列的に挿せるDCケーブルと
大容量のACアダプターも併せて買って
みました。


こんなのあるの、最近まで知りません
でした。
普通パワーサプライというと、小さく
てもコンパクトエフェクター1個分
くらいのアルミの箱に、ばらのDC
ケーブルを1本ずつ挿すイメージしか
なかったので、ボード組む前に知れて
良かった。

先日集まったセッション仲間の一部の
方々とはまた来月共演する予定ですが、
その時には新しい機材で登場すると
宣言したので、練習もセッティングも
頑張りたい。

紆余曲折、夢が広がります!