ここ最近、全国各地のブロガーさんたち、それも道外の方たちがこぞって、「彼岸花です。。季節を感じますね。。」などと、写真つきで紹介されています。
その感じはまるで。イソギンチャクみたいだな。とか思いつつ、
私は、お花にそれほど関心がないから知らないだけかと思っていましたが、
その、「彼岸花記事」がまた今日も目について、どうしても気になって、「彼岸花」と検索してみたら、北海道にはないらしい。。
そっか、ゴキブリと一緒で、寒いから育たないのですね。。(道外のみなさん、失礼な発言ごめんなさい)
そんな、私の住む北海道ですが、最近「雪虫(ゆきむし)」を見たって話を聞きました。この虫をみてから、2週間くらいすると、初雪が降ります。
冬の訪れを、告げる虫です。何だか神秘的?と思うかもしれませんが、雪虫が大量に発生し出すと、外を歩いても服につくし、口や目にも入るし、ちょっと触れただけでつぶれて死んじゃうし、その謎の白いエキスが黒い服なんかに着くし。。で、迷惑虫です。
でも、確実に冬の足音を感じさせてくれます。
写真は、この話題には無関係ですが、旭川の実家に、叔父さんとこの新米を受け取りに行って、ついでに寄った姉の会社で疲れすぎてお昼寝して、帰るの遅くなったので、なるとの自販機で半身揚げを買って晩ごはんにしました。
“何食べても旨いオヤジ”の異名を持つうちの旦那は、やっぱり旨い!といって食べました。