ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

70台

2011-01-19 19:11:08 | ブログ

Jyoubitakiosu1 ←ジョウビタキ 冬になると人里に下りてきます

明日は 三木会ゴルフ 寒いせいか集まりが悪いです。 しかし、昔お世話にたった人がオブザーバーで参加です。 少し楽しみ

だけども 問題は 明日の雨?じゃあない スコアー  お正月に約束というか掛けというか 70台を 出さなければならなくなってしまった

練習しなければいけないけど まだまだ寒い 今は イメトレで充分 ちょっとまじめに ゴルフしてきます。 あまりしゃべらないように ピンに向かって 集中

結果はどうなる事やら お楽しみ

Jyoubitakiosu2 こんなに綺麗な鳥は目立ちます

そうそう明日は空港CCです そして来週28日も空港CC 明日はコースしっかり勉強しとこ

Mesu_1 こちらはメス パッとしませんね





よく考える

2011-01-18 19:32:40 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco0911_illumination/deco.js"></script>

Aoi_hati ←めずらしいハチ 青いハチ

人間の社会は 言葉で成り立ってますね 意志を主に言葉で伝えたりします。

学校で 社会で 言葉を覚えるわけですが 人それぞれ言葉の内容が若干違ったりします。

近頃では 特に日教組の影響で 画一的な言葉の意味(限定意味)を押しつけられてしまってます。 言葉は いろいろ表現します。

そして、いつのまにか 人はその言葉を 簡単に理解してしまって(決めつけて)います。

Hati おもしろいハチ

「孤独」 というと みなそれは悪いこと 「僕は孤独だから」とか「孤独は寂しい」「孤独はつまらない」などと 勝手に決めつけてます  たとえばの話ですが・・・。

しかし、 「孤独」はすばらしいものです。 探検家は孤独を求めて行動します。

僧侶は 孤独にならんがため修行します。 海の上に 太平洋ひとりぼっち なんて言って航海をする人もいます。 孤独は すばらしい・・・。 こういう考え方もあります。

ナベちゃん どちらかというと こっちの人間だったかな!?。

Hati2 羽根が・・・・。

そう 最後は孤独なんです。物事決定するにも 最後は自分 すなわち孤独。

会社社長の 一番厳しいところ それは孤独 しかし一番の醍醐味も孤独。

孤独 万歳!なんです。

なので 学校であまり 孤独はいけないことのように教えないでほしいものです。

こんな 言葉の意味はまだまだたくさんあります。 学校教育でまた社会教育で こんな事をしっかり教えて欲しいものです。 

そうすれば 社会を他人事のように見たり 自分だけが差別されているように感じたりはしないはずです。 変な事件も少しは減るのでは?。

Mitubati これは ハッチ ミツバチハッチ

とにかく 言葉にはいろんな 意味が込められてます この人は何を言いたいのか よくよく受け取ってあげられるように 聞きたいものです。

おおお きょうは なんか ちょっと寒さのせいで 分け分からんこと書いたかな?






小寒過ぎて

2011-01-17 21:25:58 | ブログ

Nosuri_1 のすり の舞です

なんと寒いことか ナベちゃんち 二日続けてマイナス1度(朝の室温) 小寒過ぎてほんとうに寒くなった 大寒の時期はどうなる?!

チュウタロウも若干おとなしくなってきました 寒さで動きが鈍いようです。 

ナベちゃんは逆に 暖めないといけないので 忙しくなった 部屋暖め 温水器暖め コーヒー 早く点てて 水道の凍り付きなんとかせねば しかし保温剤巻いてあるのでどうしようもない お手上げ。

土日と温水出なかった こまった困った 今晩もやはり冷えてます。ブルッぶるっ

Misago4 みさご の舞

困ったものだ お家の建て方が悪いのかと思っていたら ご近所さん みんな寒いみたいですね いやいや かなり遠方の人も厳しい寒さだと申しております。 ううむ 寒!

ばあさんと スーちゃん 心配です ナベちゃんは 男の子だからなんとか 元気で雄叫び上げてますが ガマンする人達がいます。 いっぱい食べて 体力つけてもらってしのいでもらいたい。

病気には一番ご注意 こんなときこそ 精神統一 剣道の修行が 役に立つ 気を引き締めて 精進しょうじん!!

みなさんも お身体 大切に!

Ootaka3 オオタカ の舞

やっぱ 寒 さむ 帰えろ かえろ。

  





チュウタロウ

2011-01-14 18:03:31 | ブログ

F16 ←F16です 早いのでカメラ追ってけません

今朝は冷えました 室温0℃でしたよ スーちゃん凍ってないか心配しました。
本人は 何も無かったようにこちらを訝かしげに 見てましたが・・・。
そうそう ここ一ヶ月ほど前から 夜になると 台所の隅で ボリボリとか キリキリとか 音がするんで 気になってました。
ベッドの下の方でも キリキリ音がしてました 年末 奥さんが 不思議なことに戸が削られている 何で? と聞いてきた。 廊下から台所に入る建具 木建て(フラッシュ)の敷居と建具が削られて木くずが落ちていた。 こりゃあ ネズミだな とその時は 笑っていたが 最近になって ゴミ箱が穴がほがされ また ばあちゃんが ネズミの第一発見者となった。
ばあちゃんのところに2匹 いるらしい おかしや野菜をやられた 今は もう瓶詰めや 缶詰にして 防御している。 小さな 死がいを見つけたそうな。
この寒いのに 奴らは冬眠しないのか?! どうも 冷蔵庫の下をすみかにしているらしい。

F16_1 空中でこんな飛行も見せます

現在ナベちゃんは借家なので 不思議に思っていたのが 壁の所々に 妙な穴がありそれを紙で塞いである なんじゃあこりゃあと思ってはいたが やっと 合点した。 ネズミ穴!

塞ぐならちゃんと しっかりやっとけよ。

ネズミも最近は ナベちゃんの周りを 堂々とうろうろするようになりました。

どげんかせにゃいかん そうとうなめられてる 殺して良いものか?! ちょい悩み!?

とにかく 住民が増えて 騒々しい家庭になりました。 今晩も 勝負!

F16_2 着陸態勢 ゴー



善意

2011-01-13 21:03:05 | ブログ

F4_1 ←F4発進 

昨年末から お騒がせのタイガーマスク まだまだいろんな人が 善意を示しています。

とても 心が和む知らせです。

この行為を いろいろ批判する人や 過剰評価する人がいます。いろんな 意見を耳にします。

ロータリークラブでも 意見がでてました。

行為はいいが もっと計画的にやらないと もらわない人がいる なんて意見。

また 名前を名乗るとボランティア 名乗らなければ奉仕 なんて 訳の分からない意見も耳に入って 気持ちが落ち込んでしまいます。

こういう善意の行為は 優劣なんてつけてはダメではないでしょうか どれが良いとか どっちの方が優れているとか そんな次元の問題じゃあないんでは?

とにかく 何かしたいと思った人の気持ちを思いやることが大事ではないでしょうか。

また 頂いた方は そんな人が世の中にはたくさんいると言うことを 小さな子供に教えることそして一緒に喜ぶことが 大人の役割ではないでしょうか。

物事にはすべて 片面では良い また片面では悪い そんな風に出来てます。完全善なんて存在しません。 行為を 善となしていくことこそ 最善ではないでしょうか。

とにかく 心が少し ふわっとしました ありがとう 伊達さん達!

F4 着陸

ついでに

F15 F15 ばっきゅーん