ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

もうすぐ12月

2008-11-29 13:32:30 | ブログ

Photo ←なにわイバラの実です 花はこんなです

1 ←一番好きなバラですね 

もう今年も 残すところ1ヶ月となります。毎年のことですが 一年を振り返ったりします。いやまだまだ早いか あと1ヶ月あると思ったほうがいいか?!とにかくあわただしくなってきました。

おうちのほうでは クリスマスや お歳暮でいろんなところから依頼を受けます。年賀状もしかり。 一年の一大イベント 大商戦ですものね。

不動産に限っては 今年はちょっと雰囲気が違ってるように思えます。だいたい11月頃から駆け込み 売却や駆け込み購入がたくさんあったのですが 今年はシーンとしてます。

現在 ちょっと訳ありの大型物件に取りかかっていますが 相手は弁護士です またこちらは ゼネコンを中心とする 大手不動産会社 それに手付けを打っているのが知り合いのデベロッパー 思惑・駆引き・損得・義理・道理・建前が絡み合って 抜き差しならぬ状況です。それに時間が絡むものですから 大変です。総事業費からいくと 15億円くらいになると思います。ちょっと 気を引き締めて また相手が相手だけに フトコロを深くしてガップリ四つに組込みたいものです。 とにかく今年最後の大一番!頑張ってみます。

2 ←食べられません

2_2 ←クリック拡大してみてください 蜜蜂が来てます。


ごみ

2008-11-28 11:39:46 | ブログ

Hamigaki ←歯磨き なつかしい色合いです 今でも通用するデザイン?

日本人の きれいさ 潔癖さは 世界に誇れるものがありますよね。

江戸時代には ゴミ箱はありましたが 中に捨てられてるのは どうしようもない ガラばかりだったそうです。 もちろん生ゴミなどは全くなかったそうです。 あの時代は 必要なものを必要なだけ作っていました。 ご飯は朝炊いて一日ですっかり食べてしまいました。残飯はなし。お茶は 出し殻をそのまま畳に撒いて 箒でほこりやゴミと一緒にとって 土の上に返していたそうです。

住まいは押入れもなく きれいに片付けられており ゴミがあれば目立つので 必要最小限のもので 整理整頓されていたそうです。 不要なものが出れば 使いまわしで 誰かが利用していたそうです。 ゴミという概念がなったそうです。だからごみは「ゴミ」であり漢字ではなかなか表せません。 昔は塵(ちり) 芥(あくた)と言ってました。

Radio ←ラヂオ 

また 年寄りが重宝がられ たくさんいる村は 自慢だったそうです。長生きしてきたことにはそれなりの理由があるということらしいです。事実 長老はいろいろなことを知ってました。風向きや 雲の様子で 川の氾濫や 海の大時化を予想できたり それがぴったり当たるものですからますます 尊敬され若い者が 言うことをすんなり聞いたそうです。

こんな良い文化は世界に誇れるはずだったのですが 最近の日本文化は どうでしょう?

欧米文化が最高とばかりに 思慮なくまねしてきましたから 取り留めのない社会に変貌してきてます。 こんなことに気づいたのは 日本人ではなく 外人だというから さらに驚きです。

近頃は食生活においても 日本食が見直されております。 アメリカにハンバーグで肉の味を教え込まれた 魚食人種が 身体に合わない肉食へと変貌をとげ メタボなどといって懺悔しております。かつての日本陸軍兵の歩速移動の計算はできなかったくらいに よく歩いたものでした。

今直面するこの恐慌とも言うべき世界不況を契機に 生活スタイルや文化・文明・社会について考えてみるのもいい機会ではないかと思います。

Sentakuki ←たらい 洗濯機(2層式)


ぼやっきー

2008-11-27 12:46:26 | ブログ

Popla2 ←ポプラ 前日の写真と同じ日に撮ったものですが 葉の様子が全然違いますね 木でさえ これだけ差があるので 人はもっといろいろ個人差があることでしょう。

ナベちゃんは ヤッターマンの大ファンです 昔からそして今も。着メロにも ヤッターマンが画面と共に出てきます。なかでも ボヤッキーが大好きですが 今朝も早速ぼやっきーです。

大事な打合せをしている最中に 電話がはいり 日曜日の契約の予定がなくなりました。打ち合わせ中だったので 「分かった」としか話せなかったのですが 内心は 「ぼやっきー」です。

若手の業者が ナベちゃんの扱う売り地に 客付けし 契約の段取りだったのですが お客さんの事情を聞き取るうちに どうも危ない感じがして 「その人は 無理だよ」と 言っていたのですが 業者は「大丈夫ですから 契約してください ローンも調べて オッケーでした」といっていたのです。 しかし 動機や資金計画 また 段取りの悪さなど 見ていてどうも 危なく思ってました。決め手は お客さんの『目』でした。目が泳いでいる とでも言いましょうか もう何十年もお客さんをたくさんみてきていますので なんとなく 悪い予感は働きます。

結局 電話でローンが通らないとの事 お客さんが 外の借入れを隠していたとの事。だからナベちゃんは行ったでしょう 「この人は危ない 購入できない」と あああ ぼやっきー。

一番の迷惑は 売り手さんです。 売れれば他の土地を買う準備をしていたところでした 予定がくるってしまいます。 他にもお客さんは手を挙げていたのに 業者が是非ともと言うので このお客さんに しぼったのですが 同情が仇になってしまいました。

そんなわけで 大急ぎでこの土地を売却せねばなりません。 大変 たいへん 頑張れボヤッキー。

Popla2_1 ←道路に狭苦しく植えられているより 仲間とゆっくりのびのびと 育っているのが 良いですね。 


コンペ

2008-11-26 19:47:49 | ブログ

Popa←ポプラの木が印象的でしたので撮っちゃいました。

今日は ゴルフでした。 天気も最高。メンバーは その昔ナベちゃんにゴルフをするように仕向けた先輩でした。 クラブも頂いたのですが 右利きでしたので 1年くらい練習して どうも打った気がしないので左利きに換えてしまった経緯があります。当時(10年ほど前)は その先輩は90くらいで廻ってたのですが 今日も やっぱり91くらいでした。成長なーし。あの時と同じスイングで 同じ欠点をぼやいていました。成長なーし。

しかしゴルフは大好きでやめられないそうです。 クラブを娘婿さんに一式プレゼントされたそうです。ゴルフウェアーも キャディーバッグも ツアーステージで まとめてプレゼントだそうです。なかなかキマッテましたが シューズがナイキなのを ナベちゃんは見過ごしませんでした。

Popa_1 ←ポプラ4部作その2

今日のメンバーは ナベちゃん55歳 Kさん61歳 Оさん60歳 Mさん69歳でした。年をとっても こうして楽しく一緒に廻れるのはゴルフくらいでしょう。まだまだみなさん あと20年はやるつもりみたいでしたよ。

Popa_2 ←ポプラその3

ゴルフの楽しさは 自分で打って 自分で責任をとる 人には負けたくないし 自分には更に負けたくない コースがあーだから こう攻めるとか こんな打方してるから失敗するのでこうしようとか その時々でいろいろ考えるから面白いのかもしれませんね。なかなか思うように行かないので さらにハマル。しかし全て自分の仕出かした事 頑張るしかない。ゴルフも仕事も。

やっぱゴルフは 面白いですね。みなさんゴルフ興味ない人も やってみれば ハマルかも?!

Popa_3 ←その4

で スコアーは? ううーん 前半56 昼から怒って 41 どうだ しかし上がるといつも通りのスコアーになってしまうんですよね 不思議だ。


スペシャルオリンピックス

2008-11-25 17:45:28 | ブログ

So20081023_23 ←23日 サッカー競技会九州ブロック大会 熱戦です。

勤労感謝の日 SOお手伝いに行ってまいりました。サッカーの大会ということで九州各県から アスリート コーチ スタッフが集合です。 

ナベちゃんは 大分県チームのお手伝いをしました。 大分出身なので言葉が都合よかったわけです。 久しぶりに本場の大分弁を官能いたしました。

アスリートたちは みんな負けず嫌いで 点を取られるととても悔しがります。そして作戦を練り直して また戦います。 どうしてもレベルの差があるので デビジョニングして それぞれのレベルで戦います。 最も強いところは ナベちゃんたちが束になってかかっても負けないくらいのレベルです。ほんとうに 見てて引き込まれるくらい 面白い試合でした。 またほかのレベルでも それなりに手に汗握る熱戦でした。慣れでしょうか 試合中にだんだんうまくなっていくように思えましたね。

ボランティアだったんですが みなさん良い人ばかりで 何もすることはなかったんです。最後に片付けくらいですかね。それでも 帰りには 御礼を言われて 恐縮しました。「また 今度お願いします」「こちらこそ」 こんなふうにお別れでした。

今回はボランティアのかたたちは140名でした。何回もこられている人もたくさんおりました。最近は 考えられないようなニュースばかり報道されますが 違った社会を見たようで気持ち良い一日でした。最後に ゴミを1袋持って帰りました。

So20081023_47 ←表彰式です。