ナベちゃん近況報告

隠居寸前の不動産屋ナベちゃん お仕事したり遊んだり

普段からの心がけ

2012-04-27 18:27:21 | ブログ

Kibasiri キバシリ  木走りからきたのかな?

車が児童の列に突っ込む 悲しい事故が続きますね 

何故 こんな事故が? 考えられないですね しかし 起きちゃいます

起きてから 当事者は 後悔します。 でも 取り返しはつきません 覆水盆に返らず

車は 1トン以上の重量 それが40キロ以上のスピードで 走っているわけです 運転している人は 感じないかもしれませんが ボルトでさえ 時速36キロです そんなのが バリバリ走っているわけですね  だからもっと 交通ルールを しっかり守って ほしいものです。

キープレフト 左側を走行する 右が空いてても 左をキープ 右折も左を曲がって 左路線に進入すること 変に小回りをしないこと 左折も左路線から左路線へ大回りせず小回りで そんなこと解ってると言いながら よく目にしますよ 特にオバサンドライバーや若い人 

そして右折でふくらして切るひと 後方の邪魔ですね 左が通れません もう少しお行儀よく運転してほしいものです 

普段から 気をつけて ちゃんと運転していれば 歩道に突っ込んだりすることもないでしょうに ルールを守って きちんとする習慣をつけなくっちゃ 近頃どうも乱れている気がするのはナベちゃんだけか!?

Kibasiri_2 カトンボみたいな虫が 飛んできた

交通ルールだけじゃあなく 物事の考え方も どうも日本人らしからぬインチキさが 目に余ります まじめに研究し 訓練し 己を成長させてこそ 自分の生き甲斐があると言うことを早く悟ってほしい 

ナベちゃんももう後何年も生きてはいないかもしれませんが 悔いのない 生き方でありたいと思う今日この頃 

とにかく普段からの心がけ次第で 人生楽しいものだということが 分かっていただければね

Kibasiri_1 今日のご飯 頂きます





そろそろ準備

2012-04-24 19:02:37 | ブログ

Dosei 土星だよ  輪っかだよ  

気がつくと来週はもうGWでしたね ということは 東京行き あれあれ一週間になった

何も準備してない 慌てるね  段取りナベちゃん あせっ あせっ 何が要るのか?

忘れ物は? ないか?  何処に行くのか? まだ充分確認してない。

スカイツリー 観るのかな  時間は? 東京タワーも観なきゃァ 悪いもんね。ひいきだね

ホテルは? 式場は? ありゃありゃァ 一度連絡してみよっと。

大分組はどうするのかな? まあいいか 勝手にどうぞ。

うう~む 落ち着けおちつけ 残った ミソマホは 何して過ごす? ドコ行く?

いやあ まいったマイッタ 仕事の方の段取りも済ませなくては ひゃあ これは大変

近頃は つい近日の予定ばかり追っていたから こんなことになってしまう。 

若干 反省  こまったコマッタ コマドリ・・・。 しまったシマッタ しまくら・・・。

Dosei_1 目いっぱい拡大 一眼ではこれが限度





専門バカ

2012-04-23 19:47:56 | ブログ

Sakuratiru こう言うのを山が笑うといいます すなわち春 手前がオオシマ 真ん中がソメイヨシノ 一番奥が山桜 そろいぶみ しかしもう終り

今日は歯医者さんの二店舗目の出店打合せに 呼ばれました。

相談事は コンビニが出店する横に歯医者さんをだそうと 計画しているらしく それがなかなか進まないそうです。

話を聞くと 都市計画法上若干インチキくさいやり方を 歯医者さんに説明しているみたいです どうりで計画は延びのびになったり変更されたり 条件が厳しくなったり 軌道修正ばかりみたいだそうです。

Sakuratiru_1 道路に桜ふぶき これは桜散る

歯医者さんも医者なら もう少し頭良いかと思ってましたが 専門分野以外は どうも全然ダメですね 法律的なことや 建築的なこと 説明してやっと少し理解出来たようですが なぜもっと早く疑問に思わなかったのか 専門分野の事ばかりで他は あまり頓着ないんでしょうね

ナベちゃんも専門バカにならないように ゴルフして 宇宙考えて 物質の成り立ち また力の不思議さ究明して たまには 漫才(ネタ)も編み出して お花も 小鳥さんも いろいろ勉強しとかなくっちゃ ね。

Sakuratiru_2 ここまでくると 遠山の金さん出てきそう

そういうわけかどうか解りませんが 今までお医者さんや歯医者さんのお仕事たくさんしましたが 必ず 不動産業者・設計士は必ず使いますね その点は偉いと思います 解らないことや不安な事は 専門業者に任せる 

一番お行儀が悪いと感じたのは 学校の先生 公務員 警察 税務署 の職員 直接取引したがる また 脱税をしたがる そして最後に もめてる  バカみたい。

自分で稼げる方は 気持ちが大きい 何もせず収入がある人は どうもインチキを考える傾向が見られます これはナベちゃんが今まで経験してきて感じたことです。

とにかく 専門バカでも良いですから 餅は餅屋  土地は土地屋 ですね  はい

 

Sakuratiru_3 散った桜がいっぱい 来年も頑張ろう





難題?でもないか

2012-04-17 19:03:22 | ブログ

Turip チュウリップ 小さな子供のお花はまずこれ


今日はミソちゃん 遠足らしい おかしいつもは1個しか買ってもらえないけど 遠足は200円までいいらしい  もう1個いいよというと えっ とびっくり そしたらこれ ともう1個 まだいいよ というと げっ とたまげてたそうな。
いっぱいおかしもって ママと歩いて遠足行ったかな? マホちゃん アンパンマン自転車に乗ってお供したかな?  もうくたくたになって 熟睡かも

Turip_1 まるで造花ですね 色もいろいろ 可愛いね

お仕事のお話し  ちょうど良い土地がありまして 会社の事業用に購入を考えているオーナーからの依頼です。 その土地は まだ田んぼですが 三角形でそんなに広くありません おそらく 地主さんはもてあましているだろうと 所有者を調べ 行って見ました。

所有者は奥さんで 贈与で取得しています。 初対面でいきなり 売っても貸してもいいよ 

主人が 夜は居るのでその時にきてくれとのこと 頃合いをみて訪問 ご主人も快く対応してくれました。

ただ 奥さんの話とはちょっと違いました 貸すのはいいけど 売れない  税金がいっぱいくる まだばあさんが生きている間はどうもね・・。 

奥さんの土地だから(先祖からの) ご主人様としては 簡単にオッケーは出せないのね。

しかし オーナーは売買を望んでいる。 こまった困った・・・。

Turip_2 まるで幼稚園 咲いたさいた・・・・の花が

ナベちゃん二日考えました 妙案が浮かびました 初めてのケースではありますが ちょっとひねって 面白いやり方を思いつきました。

後は法的にまた税的にどう処理するか そこを研究して折り合いをつけようかな。

やっぱ頭は使いよう だてに生きてはいませんよ ね  よし もう少し。

成功したら教えますね・・ うう~ん 個人情報若しくは守秘義務に抵触するかな? ううむ

人に真似されるのもイヤだしね 真似すると 失敗するよ 難しいからね。

Suimen_2 湖の水面も 春です  キラキラ

また報告しますね 一応


習慣

2012-04-16 19:34:12 | ブログ

Akanesumire_1 まだまだスミレ  アカネスミレ

もう 朝が早く明けますね  五時過ぎから ほんのり東の空が 曙

ナベちゃんも 夏時間に切り替え 

仕事のペースも上がりつつあります しかし いきなりは なかなか 難しいものです

ゴルフもそう ちょっと練習したからといって 急には上達しません 何事もそれが習慣になって(身体にしみついて) やっと 効果を発揮するんですよね。

Kisumire_1 黄スミレ  この色は珍しい 

だいたい何事も よしっ と始めるけど なかなか効果が出なくて すぐにやめる事が多いんじゃないのかな  けど やった人にはかなわない 何かしらの効果がしらずしらず出てきます。 あるときは突然変貌したり ゆっくり変化したり とにかく 次第に上手くいくようになります。

人間の身体や精神は そのように作られています ものすごく適応力があります そのおかげで 今まで進化してきているわけですから そんな潜在能力はどなたにも備わっています

やるかやらないか その違いだけ。 変に悟ったふうに あきらめるのは自分の愚かさを露呈しているのと同じです。

とにかく 今までの自分以上の自分になれるよう 地道に ぼつぼつ こつこつ しかし しっかりと 着実に 習慣づけましょう。 

今、あきらめてたことも(見えないことも) 少し先に行けば 出来るかも(見えるかも)となります きっと。

どうせなら 高いところで 楽しみましょう。

Otomesumire オトメスミレ  可憐なすみれ