~熊本ののどかな春に降り立ちぬ~
往路は小牧空港から熊本空港に到着。
レンタカーを借りて、一路阿蘇方面へ。
最初は南阿蘇の白水。湧き水で有名なところでした。
~湧き水の土手に舞いける初の蝶~

よく分からない画像かな・・・。
~伝説の高千穂の春大鳥居~
南に下って神話のふるさと高千穂へ。
高千穂牛のステーキを食べた後、頑張っていろいろ見学しました。
天の岩戸神社、高千穂神社、高千穂峡、真名井の滝、国見が丘。

天の岩戸近辺の渓谷ですがこれもよく分からないかも・・・。
~高千穂にうぐいすの声啼き渡る~
翌朝は宿の近くの散策路を一人でのんびり散歩。
高千穂のうぐいすの声はひときわ元気でした。

~火口より雲舞い上がる春の風~
2日目、旅館を出て、今回の観光メインの阿蘇山へ。
曲がりくねる道を登って、中岳火口へ。
1500メートルの河口付近は風も強く、冬装束でもなお寒い。

~うらうらと馬の背より見る草千里~
中岳から5分ぐらいのところに観光名所の草千里がありました。
ぽかぽか陽気の中、初めての乗馬体験をしましたが、画像なし。
~湯めぐりの浴衣行き交う春の宵~
2日目は人気の黒川温泉泊まり。
仲居さんの話ではブームのピークは過ぎたとの事でしたが、
山あいの鄙びた温泉地に、露天風呂めぐりの町興し大成功例。
~春の朝鳥鳴き交わす露天風呂~
~湯の華がきらきらと舞う春の朝~
~春霞瀬音のごとく露天の湯~
お客さんが少なくて夜も朝も露天風呂を独り占め。
ゆっくりとあれこれひねったものの・・・・・・。
3日目の観光はのんびり行程で、
唯一のメインは九重高原の大吊橋でした。


対岸まで歩いて渡り、また戻る、途中の滝が見事です。
新緑には早く、季節を選んで来たい所です。
湯布院温泉の旅館には3時頃チェックイン。
すぐに観光散策路(今風のお土産街)のぶらぶら歩き。
付き合いきれないので、
NHKの朝ドラを思い出しながら、一人で金鱗湖をぐるっと一回り。

~川べりの蕾も縮む由布桜~
翌朝はまたしても、旅館近くの川べりの土手を一人で散策。
地元の人から気軽に声をかけてもらい、
由布岳を見ながら、30分ぐらいの楽しい散策でした。


最終日。一路福岡空港へ・・・・・2時間ぐらいで到着。
レンタカーを返し、搭乗便のチェックインをして身軽になって、
地下鉄を利用して、
天神繁華街、そして新装成った博多駅を駆け足で一気に散策。
博多駅の屋上からは、
福岡空港から飛び立つ飛行機が気持ちよく眺められましたが、

真ん中の白い点が機影です・・・。
福岡は初めてだったので、短時間で欲張って観てみました。
少しあせって滑りこみで空港へ。
それでも、ゆったり、のんびり、楽しい4日間でした。
往路は小牧空港から熊本空港に到着。
レンタカーを借りて、一路阿蘇方面へ。
最初は南阿蘇の白水。湧き水で有名なところでした。
~湧き水の土手に舞いける初の蝶~

よく分からない画像かな・・・。
~伝説の高千穂の春大鳥居~
南に下って神話のふるさと高千穂へ。
高千穂牛のステーキを食べた後、頑張っていろいろ見学しました。
天の岩戸神社、高千穂神社、高千穂峡、真名井の滝、国見が丘。

天の岩戸近辺の渓谷ですがこれもよく分からないかも・・・。
~高千穂にうぐいすの声啼き渡る~
翌朝は宿の近くの散策路を一人でのんびり散歩。
高千穂のうぐいすの声はひときわ元気でした。

~火口より雲舞い上がる春の風~
2日目、旅館を出て、今回の観光メインの阿蘇山へ。
曲がりくねる道を登って、中岳火口へ。
1500メートルの河口付近は風も強く、冬装束でもなお寒い。

~うらうらと馬の背より見る草千里~
中岳から5分ぐらいのところに観光名所の草千里がありました。
ぽかぽか陽気の中、初めての乗馬体験をしましたが、画像なし。
~湯めぐりの浴衣行き交う春の宵~
2日目は人気の黒川温泉泊まり。
仲居さんの話ではブームのピークは過ぎたとの事でしたが、
山あいの鄙びた温泉地に、露天風呂めぐりの町興し大成功例。
~春の朝鳥鳴き交わす露天風呂~
~湯の華がきらきらと舞う春の朝~
~春霞瀬音のごとく露天の湯~
お客さんが少なくて夜も朝も露天風呂を独り占め。
ゆっくりとあれこれひねったものの・・・・・・。
3日目の観光はのんびり行程で、
唯一のメインは九重高原の大吊橋でした。


対岸まで歩いて渡り、また戻る、途中の滝が見事です。
新緑には早く、季節を選んで来たい所です。
湯布院温泉の旅館には3時頃チェックイン。
すぐに観光散策路(今風のお土産街)のぶらぶら歩き。
付き合いきれないので、
NHKの朝ドラを思い出しながら、一人で金鱗湖をぐるっと一回り。

~川べりの蕾も縮む由布桜~
翌朝はまたしても、旅館近くの川べりの土手を一人で散策。
地元の人から気軽に声をかけてもらい、
由布岳を見ながら、30分ぐらいの楽しい散策でした。


最終日。一路福岡空港へ・・・・・2時間ぐらいで到着。
レンタカーを返し、搭乗便のチェックインをして身軽になって、
地下鉄を利用して、
天神繁華街、そして新装成った博多駅を駆け足で一気に散策。
博多駅の屋上からは、
福岡空港から飛び立つ飛行機が気持ちよく眺められましたが、

真ん中の白い点が機影です・・・。
福岡は初めてだったので、短時間で欲張って観てみました。
少しあせって滑りこみで空港へ。
それでも、ゆったり、のんびり、楽しい4日間でした。
皆さんでの楽しい旅の気持ちが、数々の句からほとばしり出ていますね。日ごろのストレスも
すっとんだことでしょう。
ツバクロウも喜んでいるでしょうね。
ニャロメ !
皆で行く
神の渓谷
春浅し
本日は調子が上がりません。
昨日は終盤で1対1になって、
だめかと思いましたが、
何とか振り切りましたね。
浅尾くんも岩瀬パパも揃って不調は珍しい!
一人祝俳句を作りながら帰りました。
~夕桜ツバメの勝利に酔いしれて~
ゴメンナサイ!