失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「デスカンのオクラホマミクサー」 デスマーチ艦隊 1998年

2008-09-19 | 
デスメタル?いや、「デスマーチ」デス。

アーティスト名、タイトル、ジャケのデザイン、どれを取ってもインディーズ臭がプンプンしてくる。レーベルは「réveil」(レヴェイユ)、テイチク・レコード傘下のレーベルのようだ。

前2回のどマイナーアーティストに比べれば、リリース作は多いし、情報も豊富。メンバーはダイナマイト和尚、田中先生、酔ケン、ヤバ丸の4人で、96年結成、97年メジャーデビュー、99年撃沈(解散)。その後ダイナマイト和尚は「和尚」に改名し、新たにメンバーを集め「マッハマーチジャポニカ」を結成。「百怪の行列」を経て現在「浅草ジンタ」として活動中というバリバリの現役アーティストだ。

「“高速ハードマーチ”歌え!! 学園愛唱歌 3部作」の一作目。

①デスカンのオクラホマミクサー
日本語詞:ダイナマイト和尚、アメリカ民謡、編曲:デスマーチ艦隊
通常は「オクラホマミキサー」と表記されることが多い、フォークダンスといえば「マイムマイム」かコレ、という超メジャー曲。イントロはのどかなキーボードが曲を奏でるが、リズムはフラフラ、メロディも怪しくなってきたところで、突然切り込んでくるデスメタルギターとデスメタル声。続く「高速マーチ」パートでは妙に高音ヴォーカル。ハードロックぽいのか?この声は歌詞(文語調)が聴き取りやすいね。デス声のほうは当然、何歌ってるか分からん。9割方は「だから何なの!」で終わってしまいそうな、コアなファンはとことんコアになっていきそうな、何かしらの確信があって鳴らされている音。

②燃えろよ燃えろ
作詞者不詳、フランス古歌、編曲:デスマーチ艦隊
キャンプファイヤーの定番曲を、最初ゆっくり、途中からやっぱり高速ハードマーチに。こちらは朗々と歌い上げている。デス成分は、かくし味程度に。

③④カラオケ

定価1020円、中古で105円。
海軍楽団風の衣装を着た犬たちが妙にカワイイ。クレジットは「お犬リーダー スモッキン」。全22頭の犬の表情がすべて違うという力作デス。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「哀しみのダンス」 剣ジュン... | トップ | 「キープ・オン・ランニング... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事