1987年、世界初の8cmCDはどんな形態で売られていたか問題。
CDの内容については17年前に書いた↓
今年1月ディスクユニオンお茶の水店でPeaches en Regalia 3インチ2枚目を手に入れた(579円)。縦長の紙に8cmCDが引っ掛けてあるジャケット。これは初めて見たぞ。
すでに持っていた正方形紙ジャケ(右)と並べてSNSにアップしたところ、いくつかの反応をもらった。どういう形で店頭に並んでいたのか。封入?プラケース?
1988年のRYKO盤は写真右のようなプラスチックケースに入った状態で売られていた。Frank Zappa "Sexual Harassment in the Workplace" 上部は8cmサイズの紙ダブルジャケットを開いた内側を見せている。
ライブハウスでよく会う工市蝋さん(@Tokyo_ko1)からDMで情報をもらった。完全体はつながっているって??
工市蝋さんがアップしてくれた画像がこちら(先日池袋でのライブでご本人に許可いただいた)。
ホントだ、つながっている!
改めて手持ちのものを見直すと…
つながっていた部分にミシン目で切り離したあとがある。
これが切り離されたパーツを復元した表裏。そっちがそうつながるのか、という軽い意外性あり。
残念ながら『Hot Rats』アナログ盤持ってなかったのでBonzo Dog BandのLPと並べた。高さが同じ。LPの什器に置いてもよし、紙の上部に開いた引っ掛け穴で吊り下げ陳列してもよし。
長年の疑問が解けてスッキリ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます