失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「カローラⅡにのって」小沢健二 1995年 「カローラⅡに恋をした」 カジヒデキ 1998年

2006-05-30 | KO系
小沢健二の8cmシングルを、思い出したように1枚ずつ紹介していくシリーズ。 今回は6枚目、1995年元旦リリースのノベルティ・ソング。 小沢唯一の自作でない詞を歌ったシングル。そして実は一番売れたシングルらしい。だからアルバム未収録なのに、レア感ゼロ。 ①カローラⅡにのって トヨタカローラⅡCMソング 作詞:佐藤雅彦・内野真澄・松平敦子、作曲:内野真澄、うた:小沢健二 ギター+ストリングス+パ . . . 本文を読む
コメント (2)

「ブギー ワンダーランド」 三井桜子 1997年

2006-05-29 | セクシー方面
ソウル&ファンク・シリーズ最強盤? EARTH, WIND AND FIRE(EWF)のヒット2曲を大胆にも日本語でカヴァー。こんなの誰がやるんだ?と思ったら、Produced by Maurice White…誰も文句は言えない。 ①Boogie Wonderland 作詞・作曲:Allee Willis, Jon Lind、日本語詞:Hiromi Mori、編曲:Alan Hewitt、h . . . 本文を読む
コメント (8)

「スピード/キモちE」 真心ブラザーズ 1995年

2006-05-26 | 
8cmでスライ。 前回に続き比較的メジャーな8cmの、ちょっと渋いカップリング曲。 ①スピード 作詞・作曲:倉持陽一 「だるい感じ~」とだるく始まり、アジっているかのような、ぶっきらぼうなラップへと続く。個人的には友人がカラオケで熱唱しているのを最初に聴いて、なんておかしな曲だ、と思っていたが、オリジナルを聴いてもやっぱりヘンだった。桜井秀俊のギターはちょっとプログレ風味。 ②キモちE 作詞 . . . 本文を読む
コメント

「まかせなさい/Tighten Up―しまっていこう―」 ウルフルズ 1998年

2006-05-23 | 
YMO&スネークマンショーによるカヴァーで有名な、Archie Bell & the Drells、1968年の大ヒット曲を日本語で。 ①まかせなさい 作詞・作曲:トータス松本 ソウルだなあ。俺に任せろ!という歌ではなく、「なすがまま なるがまま 吹く風に まかせなさい」というLet it beな歌詞。サビ以外のメロディが切なくてよいです。 ②Tighten Up―しまっていこう― (Arch . . . 本文を読む
コメント (2)

「カンフー・ファイティング」 小林克也&ザ・ナンバーワン・バンド 1993年

2006-05-22 | 
遅くなったが、復帰おめでとうございます。 日本でDJといえば、糸井五郎かこの人。「小林克也&ザ・ナンバーワン・バンド」は1982年結成、現在まで解散したという噂は聞かない。が、しばらく活動の噂もない。 ①カンフー・ファイティング 作詞:加州夏&レイモンド・チュウ、作曲:CARL DOUGLAS、編曲:深町栄 オリジナルはカール・ダグラス、1974年のディスコ・ヒット。「吼えろドラゴン」というB . . . 本文を読む
コメント

「ワカレナ」 スーパープロジェクト 1996年

2006-05-20 | 
正体不明過ぎる。 前回に続き、大ヒットダンスナンバーのカヴァー。 スペイン出身のアントニオ・ロメロ・モンへとラファエル・ルイスのデュオ、Los Del Rioの世界的ヒット曲、「Macarena(恋のマカレナ)」(1993)を日本語で。 「スーパープロジェクト」という匿名性の高いアーティスト名、ジャケに写っているのは、オーラのカケラもないサングラス&黒ずくめのオヤジふたり。果たしてこのふたり . . . 本文を読む
コメント (12)

「遣唐使です~ちょっと目立たない~」 M.C.コミヤ 1991年

2006-05-19 | 
こんなメジャーアイテムで恐縮です。 コント赤信号の、リーダーでもラサールでもない人。「うなずきトリオvol.2」が企画されれば、間違いなく選出されたであろう、小宮孝泰のソロ・プロジェクトだ。(でも「B面でうなずいて」というvol.2でやるべきネタを「うなずきマーチ」のB面でやっちゃったから実現せず?) MCコミヤのツッコミどころの多い経歴についてはこちらを参照。本家とのアートワークの対比などは . . . 本文を読む
コメント (8)

「約束する際」 タイライクヤ 2002年

2006-05-18 | 
solamo-lens360°解散しちゃった… タイリーのコメントが寂しい。 出会いは2002年のコンピ「Smells Like Teenage Symphony」。カーネーション5人時代の最後の曲になった「長い休日」の次に収められていた、タイライクヤ「密かな線」が気になった。この曲は棚谷さんプロデュース。(ちなみに直枝さんはコモンビルをプロデュース。このバンドも既に解散してる…) このコン . . . 本文を読む
コメント (8)

「こんな晴れた日には」 ヒックスヴィル 1997年

2006-05-15 | 
なんだか、久々に晴れた気がするので。 真城めぐみ(Vo)、中森泰弘(G)、木暮晋也(G/B)のトリオ。元ロッテンハッツのGREAT3じゃないほう。 ①こんな晴れた日には FINE, FINE, FINE 作詞・作曲:木暮晋也 コーラス職人の印象が強い真城さんの力強いリードヴォーカルが、とにかくカッチョいいグルーヴィー・チューン。ゲスト・ドラマー楠均の叩きっぷりも気持ちいい。カーネーションのラ . . . 本文を読む
コメント (8)

「上を向いて歩こう」 濱田理恵 1996年

2006-05-13 | 湾岸系
これも1996年。DARIEこと濱田理恵、唯一の8cmシングル。 ジャケに思いっきり商品が印刷されている、タイアップ・シングル。 ①上を向いて歩こう UCCスーパーオリジナルCFソング 作詞:永六輔、作曲:中村八大、編曲:高橋信之 CMの仕事が多いのも頷ける、インパクトのあるフシギ声。まあ、CM界で求められているのはその声だけではなく、作曲・編曲能力もだが。オフィシャルのdiscography . . . 本文を読む
コメント (4)