4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

シマノ4時間エンデューロ

2008年07月27日 | 自転車
先ずは、写真。誰でしょう?これ、テンチョです。いよいよDHデビュー!
試走を3回行っただけで、4位ゲット! 流石ですなー....

確か、一昨年だったと思う。雨の後のつるつる路面で毎周回転んでいたなー。
今年のコースは完全ドライ、登りが短くなったように感じたのはドライ路面だったからなのでしょうね、同じとこまで登っているのだから....
下り、ドライだとスッゴク面白い♪
キッチリとバンクが作ってあって、最高だったねー♪
タイムは....フツウ、でも個人的には頑張ったと思うなー
順位は、途中経過で18位だったから最終的には20位くらい?
上等、上等!4人組を3人で走った訳だしねー♪

小倉さん、ゲンちゃん、お疲れ様でした♪
とっても苦しい登りだったけどサ♪ 面白かったぞー♪
来年は、キャンプ復活しましょうね、夜は宴会!
マウンテンバイク本来の楽しみ方、もう一度考えてみようよ、ね♪

(不安)
シマノバイカーズといったら、もの凄い数の参加者でピットエリアは大混雑だった。ところが今年、例年の半数、ソコまでは無いにしても3分の2程度に減っているように思えた。MTBの時代は終わったのかな?
でも、底辺を広げていくのもメーカーの仕事だと思いませんか?
キッズメドウでやっていた頃のエンデューロコースよりも難しいのでは?
富士見はパワーコースだ、力が無いと登る事が出来ないコースだと思う。
シングルトラックの下りは狭く、速い人たちの障害物、邪魔者扱い。
上りに入っても邪魔者はそのまま、更に苦しくて乗っていけない。
重いバイクを押し歩き、息はゼーゼー、ハーハー、苦しいし。
これじゃあ、嫌になるのも当たり前だ。
もっと上手くなってから出ろよ!なんて思われたんじゃせっかくの泥遊びが出来なくなっちゃう。
もう少し簡単なコースにして、初心者でも楽しめるコースを考えて欲しいと思う。
速くて上手な人達が初心者を連れてきて、一緒に楽しめる、ソレがエンデューロレースではないのかな?
目を三角にしてトロイヤツを見ると、怒鳴ったりするバカものは不要だ。
速さを目標にするならJに行けばいいじゃないか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日はシマノバイカーズ | トップ | 2008Attack!299 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事