ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

早歩き

2024年02月26日 | 日記
前夜は冴え冴えときれいな満月を見たのに、あんな冷たい雨になろうとは・・・
昨日は本当に寒い一日でした
近所まで出かけたら、凍えてしまいましたよ。。。


最近、ベランダに鳥(多分ヒヨドリなんか)がフンをして困っています。
今までは庭のフェンスに止まってやってたようで、覚えのない木が生えたきたりしてそれも困りものではあったけど・・・
今はよくベランダの物干しに止まって落としていくようです。
だいたい種の入った黒いブツなんだけど・・・昨日は、それが赤くしかも雨で広がっているので、薄い血の海状態
さすがにすぐデッキブラシをかけました。
何の赤い実を食べたんだか・・・人間じゃ血便騒ぎよ
物干しに、止まりにくいよう大きい洗濯ばさみをあるだけ挟んでみたけど・・・
なんか止まらせないアイデアないかなぁ。



外に出るときは今も「伊能忠敬」を連れてってます。時々忘れるけれど・・・。
いつの間にか3周目、今年に入り東京から北海道へ上がり、そして今は北陸福井を下っています。
一昨年の9月からだから・・・2年ちょっとかな。
50倍なので全く正確さは無いけれど、「あ~もう秋田だ、もう新潟だ」と、小さな楽しみにはなります。
ところで・・・
テレビで、筋力付けるのには速歩が有効だって観てから、最近買い物の行き帰りに早歩きを心掛けるようになりました。
テレビでやってたほど速くは歩けないけど、今までよりは早歩き。
ほんの数分ですが、結構足に来るのには驚きです。
昔は歩くの速いって言われてたのに・・・いつの間にかすっかりダラダラ歩きになってたんだな~と反省。
テレビでは、距離より早さ、と言っていたので、筋力の退化に不安な昨今、ちょっと続けてみようかな。
遠くまで歩かなくていいんだってよ、伊能くん・・・






===



何も画像がなかったんですが・・・

今日こんなものを買いました。






ネコゴム。
少し前にネットで見て、欲しいな~と思ってた消しゴム。
猫の形を目指して・・・最後まで使いたくなる消しゴムだそうです




先週、妹がコロナに感染して数日寝込んだようです。
やっと回復したら、人手不足だってことですぐに仕事に復帰したそう。
最近後遺症の記事を見たりすると、陰性になったとしても油断できない気がするんだけど。
そんな中、母の三回忌で今週帰省します。
・・・大丈夫かな?





.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます

2024年01月05日 | 日記
遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!




昨年のクリスマス前からあまり体調がよくなくて・・・大晦日あたりから復活。
引きこもりの3が日が過ぎ・・・もう5日
初詣(ってほどでもないけど)くらいはと、今日は鎌倉へ出かけてきました。
まだ松の内、もちろん駅は混雑してて、八幡さまや小町通の大混雑は想像に難くない・・・

でも、私の推し神社は・・・








清々しいほどすいている。おちつく~

お札をいただいておみくじを引いてきました。
「末吉」
私って、「末吉」率高し。
 何ごとも途中に捨つべからず。必ず成し遂げよ。
ですって。
三日坊主にピッタリのお言葉でございました。。。




さて、元日の地震は本当にびっくりしました。
今までもよく地震が起きてた地域なので、またかな・・・くらいに思っていたら、
状況が明らかになるにつれ大変な被害に・・・。
太平洋側の大地震がずっと言われてる中、本当に他人事ではありません。
災害の増えた昨今、日本全国でそう感じてる人が多いでしょう。
だから義援金対応も早い。
これが被災地へ早くつながれば、と思います。
今は一連の揺れが早く収まるよう、そして生存者が一人でも多く見つかるよう祈るばかりです。



そして・・・
羽田空港の事故。
ちょうどテレビで見ていたのですが、火が回るのがとても速くて・・・乗客は?!
ハラハラしていましたが、全員脱出、とのテロップに胸をなでおろしました。
本当に、不幸中の幸い。
ただ後に、亡くなった海保の方たちは被災地へ飛び立つところだったそうで・・・
地震が起きなければなかった事故なのにと思うと言葉になりません。



昨年ですが・・・
羽田空港のJAL工場見学ツアーってのをやりたくて色々調べたのです。
その内容に、乗務員の避難訓練の様子を見られるっていうのがありました。
もちろん、見学者用ではないガチの訓練なので、毎回見られるわけではなく、遠くから窓越しに眺めるようなのですが・・・。
それを思い出して・・・今回のことは、そういう普段の訓練のたまものだったんだと感じました。
もちろん他の会社でもやっているだろうけど、この事故が起きたことでより一層力を入れるようになるんではないでしょうかね。
私たちもそれは安心だし、その場面に出会ったらちゃんと協力せねばいけませんね。

も少し書きたいことあったけど長くなったのでまた次に。



大変なことで始まった今年ですが・・・この後は穏やかな日が続きますよう





.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED

2023年12月25日 | 日記
昨日は、午後2時から今年最後のマンション理事会・・・
と思いこんでたら、なんと私の勘違いで実は前日だった!
理事長に謝罪メール入れましたが、無断欠席してしまった。。。
最近こんな失敗が多くて怖くなります。

その時間が空いてしまったので・・・気を紛らわせるため(?)に、久しぶりにスポンジを焼きました。
生クリームは先日買ったのがあったんだけど、イチゴは高くて買えず・・・
シンプルロールケーキ。
夕べは体調が良くなく早寝したので、今朝食べました。






クリスマスの美しいデコレーションケーキを見た後では、素うどんみたいなもんだけど・・・朝食、ですから~




理事会と言えば・・・残すところあと3回ほど
マンションも古くなると色々お金のかかることが多くて、お金の議題ばかりでしたが、
来期以降に予定してる工事関係の議題の他に、実際に行ったのがLED電灯への取り換えです。
個人の家庭ではもうほとんどLEDに代わってるでしょうが・・・共有スペースは昔のまま。
今月に入って、マンション全体の電灯取り換えがありました。
役員じゃないときだったら、「ふ~ん」くらいだと思うけど、かかった金額を知ると愕然とします。
それでも数年で取り戻せるとかで。。。
なにより電球交換の手間が無くなるのは大きくて・・・今まで、各戸の玄関前電球は管理員さんが頻繁にどこかしら交換してましたからね。
ただ・・・
明るすぎる!
夜に出歩くことはあまりないけれど、とにかく昼間のように明るくなりました。
廊下は防犯上まぁいいとしても、広い1階エントランス内、誰もいないのに一晩中煌々と点いてる灯りは勿体ない限り。
今までは白熱電球色で暖かい感じだったのに、玄関前と同じ白色で、明るい上に寒々しく落ち着かないのですよ・・・
LEDでも電球色にしたらもう少しマシだっただろうに・・・大量注文でそんなところまでは気にしなかったのか。
今更だけど・・・実際の色を見せてもらってたらよかったのにな。
後の祭りですね。









Merry Christmas

毎年12月になるとエントランス内に飾られるツリー。
管理員さんがこういうの好き(得意?)で・・・次は門松になります。

にしても・・・これは誰もいない夜間に撮ったのですが、加工無しでめっちゃ明るく撮れてるでしょう。
便〇の100W的、無駄な明るさよ。




,
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日

2023年12月19日 | 日記
昨日は渋谷へ出かけました。
都内には出るのは億劫なんだけど、買いたい物があったので、冬休みで人が増える前に・・・。
帰りは途中下車で横浜でも買い物して・・・と、出不精なので一度に済ませよう計画。

久しぶりの渋谷は、益々わからない街になってたなぁ。。。
ヒカリエで買い物して、スクランブルスクエアでちょっとうろついたら、なんかもう疲れちゃって・・・
エレベーターも満員ばかりで乗れないし。平日だよォ・・・
フードフロアなんて本当に煌びやかなショップばかりで、目の保養にはなるかもだけど・・・あんなに色々あると買おうという気が起こらない。
ここ、って決めて買いに来るところなんだと思いました。
若い子は楽しいと思うけど・・・おばちゃんは疲れるゾ。
せっかくだからもう少し見たい気はあったけど、ギブアップしてそそくさと横浜へ帰って来ました。

そごうに寄って、ロフトと富澤商店でお買い物。
このくらいの混雑が買いやすいのよね。
ところで・・・
富澤商店でパン材料を物色していたら、店員さんに、
「クリスマスケーキのデコレーションのデモンストレーションが始まるけど参加しませんか?」
と呼び止められました。
すぐ始まるし15分程度だというので、店内のキッチンスペース?へ。
同じように呼び込まれたであろうおばちゃま達7人でテーブルの前に座り、若い講師のおねえさんの話と実演を見ました。
教わったのは、生クリームの泡立て方と絞り出し袋から絞る、シェル絞りとローズ絞り。
お手本を見た後に体験&試食させてもらいましたヨ。








ワタシ作。
でへ。絞りだし袋からチビスポンジにクルッと巻いただけです。ローズ絞り
意外と冷凍スポンジがしっとりで、プラス生クリームで美味しかった。
店内で、5号サイズ冷凍スポンジが980円とかで売っていたので・・・
市販ケーキも高くなった昨今、シンプルにイチゴと生クリームで作るケーキもいいかもしれませんね~
この時期、生クリームってセールしてたり絞り出し袋もついてるし


ここで私、初めてセミドライイーストなるものを購入したのです。
暖房代わりにオーブンもいい季節、パンでも焼いてみようかと。。。





===


昨日からひと月ぶりくらいにアルコール解禁。
検査終われば飲む気も起きるというもんですワ




.

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2023年12月16日 | 日記
毎年12月になると、階段傍のある部屋の窓に並ぶクリスマス飾り・・・







室外に向けて置かれているので、階段を使う時は「あ、今年も・・・」と気づいて眺めます。
小さい窓だけどホッコリ。

もうそんな時期なのに・・・
全くそんな気がしないのは、今年はこの暖かさのせい。
今日は最高気温23度ということで・・・ベストだけで出歩いても汗ばんでしまいました。
明日からは気温急降下とか? ほ~んとに異常気象



昨日、大腸内視鏡検査をやってきました。
指示されたように朝6時起床で、下剤飲んで・・・恐れていた体調不良にはならず検査を受けることができました。

結果ですが、特に異常は無かったようです。
ただ・・・ポリープがあったので切除したとのこと。
鎮静剤、具合悪くなった経験があったので少な目でやってくれたのですが、
痛くはないけどうっすら記憶がある感じで・・・
「ポリープ取りますね」と夢心地で聞いたような気がしたけど、夢ではなかったのね。
ポリープの生検待ちなので、真っ白ってわけじゃないけど、3mm大なので大丈夫だろうと言うことでした。
便通はいたって正常なのに、すごくガスがたまり、左下腹、S字結腸あたり?の違和感や痛みが続いていたのです。
私の腸の形状にも原因あるかも、だそうです。ぐにゃぐにゃと。。。
腸内環境を整えることは意識するようアドバイスされました。
結構気をつけてるつもりなんだけど・・・思ったより大腸はデリケートですもんね。
第2の脳、ですから。。。
ただ、家族歴があるので、2年に一度は検査を勧められました。
胃の検査とは違って中々やる気にならないのだけれど・・・身近で手術の大変さも見て来てるので、
早期発見を目指さないと、です。



風邪でも引いたら検査に係ると、見たかったふたご座流星群も我慢していました。
おかげで昨日の検査は無事受けられたけど、夜になって急な頭痛と吐き気に襲われ・・・
頭痛薬と胃薬飲んで夕べは9時前に就寝してしまいました。
が・・・
すごい風の音に目を覚ましたのが11時半。
頭痛は治ってたけど、それから眠れなくて眠れなくて・・・
スマホ見たりradiko聴いたり、結局3時頃まで悶々としていました。
最近は中途覚醒が常態化してるんですよね・・・
星を見ればよかったんだろうけど・・・わざわざ外に出る気もしない。
今夜はもう見れないかな?
テレビでは、今回すごく流れたようなこと言ってたけど、みなさんは見ましたか?





===


年末年始、帰省するつもりでしたが・・・
妹の勤める施設でコロナが大流行りらしく、来るなといわれてしまいました。
家に年寄り居なくなっても、今度はよその年寄りか・・・
ギリギリの職員でやってるので相当神経質になってるようです。
テレビなどでは賑わう場面ばかり目につくようになって、つい忘れかけてたけど、全国、感染状況はどうなんでしょうね・・・

航空券、早割で買ったので取り消し料金結構かかるのよねぇ



.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする