いつもは家で干す、ななのオヤツの乾燥ニンジンの在庫がないのに気付き、
通販のついでに注文しようかとカタログを見たら・・・
「鮮度保持のためブドウ糖コーテイング」と記載があり。
しかも国内産でないとあれば・・・干すか~

この時期は、1日も干せば出来ちゃいますしね。
待ってました、とななちん・・・

ワクワク、ウロウロ・・・

干し網=オヤツニンジン、の認識があるので、干し網を持ってるとふっ飛んできます。

こういう勘は異常にいいね。。。



この冬、質が良くないので3番刈りに変えていたななのオヤツ用の牧草ですが、
質が戻ったのでまた2番刈りに変えました。
そしたら・・・
小さくイビツだった●が、明らかに立派になりました

ケージ内ではずっと1番刈りを与えてるのですが・・・
ケージの外で食べてる時間、量はかなり多いので、こっちのほうが影響大きいかな。
葉が多めで柔らかいので、2番も3番も食いつきに関しては同じですが・・・
はやり、摂取量、繊維量は違ったんですね

●に直結する牧草、年を通じて品質が安定してると助かるけどな~
時を同じくして・・・
先日からヨーグルト・オリゴ糖生活を始めた、私のお通じもすこぶる快調です。
もともと便秘症ではないけど、未だかつてないくらい

もちろん、ななと同じく繊維質も普段から摂ってるほうだと思いますが・・・
きっと体に合ったんでしょうね。
ななと、こんなことで仲良しは嬉しいね。

快便、ばんざーい
