ななのきもち

★うさぎのななとの暮らし&その後★

経年

2021年03月09日 | 日記
今日は、横浜歴史博物館の特別展「横浜の仏像」を見に行ってきました。
以前、FMヨコハマでタレントのはなさんが紹介してたんですよ・・・

市営地下鉄のセンター北は、駅が出来たころに行ったっきり。
博物館まで5分くらいの道のり、道路の左右に大きいビルが並び、車道の左右には車道より広い歩道・・・
うちの近所と違って、ゆったりとしていかにも新しい街って感じになっていました。
その突き当り正面が歴史博物館・・・







横浜の仏像を紹介する、初めての展覧会だそうです。
思ったより仏像は多くて、人も少なくじっくり見ることが出来て、とても良かったです。
仏像って、飛鳥から千年以上の時を経て今なお当時の形で見られるのだから、スゴイ・・・

帰りに売店をのぞいたら、仏像グッズが少し。
仏像絵柄のマステ、面白いけどかなり貼る場所選びそうでやめました。。。

展示は今月21日までだそうなので、仏像に興味のある方はぜひ





===



大震災の日を前に、テレビはそればかりですね・・・
あと何日であの日なんだ、と思うと心がざわざわします。
夕べのドラマ「朝顔」も、その震災絡みのストーリーで・・・涙してしまいました。
まだちゃんとした別れもしてない人たちが大勢いるんですよね。。。








震災の年にもらったシクラメンの子孫。
この子たちもまだこうしてるんだもん。10年ってそんなに昔のことではないのだと実感します。

今日見た仏像たちが千年近く経ってることを考えれば・・・
震災から、たかだか10年ですよ。
まだ復興の道半ばの地域・被災者を、国は中途半端じゃなくちゃんと支え続けなければいけないと思いますね。

「節目」と言うけれど・・・被災者にとってはずっと続いてる日々だもんね。




.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする