U.S.AIRFORCE Republic F-105F Thunderchief
アメリカ空軍 戦闘爆撃機 F-105F サンダーチーフ(複座型)
モノグラム 1/48
胴体貼り合わせ完了しました。。。。少々パテが必要でした。 特に機首・・・・レドームが上手く
繋がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fe/815e9f171af4e53b8b1fe6b4b24d7efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/aca1fa821af4cda4af554cb7f14d4ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/e918482473c8082b0b0e3bd1c0f6b68e.jpg)
垂直尾翼の先端が欠けているのを、瞬間接着剤盛で修復しました。 うまく行ったな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/c36f650a0b9e8fe5e88692a4fc165cc5.jpg)
燃料タンクも削り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/f25ff70db625f7857376ccc58e7645aa.jpg)
インテークの内側は、段差を詰めるために、外側を増やしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/e5005fb0f4369a2276d7e0458bcb05a9.jpg)
さらに、インテーク内側には、こんなものが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/b21c1c42cff2887c5450eac8c1050030.jpg)
奥側インテークの可変用のロッドのようですが、こんなところに付けていいもんでしょうか・・・・
鉄工所と言われる会社の荒っぽい造作ですね。。
吊るし物をどうするか・・・・あらかじめ悩んでおくことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/a4eec5d8c11f0c8dfe4e1e55872e6ed9.jpg)
デッカイほうのブルパップ・・・・・搭載している写真がありますので、この際ですから、候補にします。
======================================================
今年は厄年なんでありましょうか・・・・ニトリで買った安物オーブントースターの上ヒーターの不調が起きました。
これは、生協のポイントで入れ替えました。象印のちゃんとしたやつ(笑)
夏前に23年使ったサンヨーの冷蔵庫が不調に陥り、カミが不安だからと三菱に買い換えました
続いて、おなじくサンヨーの電子レンジは庫内電磁波照射ドームが破れ危険な状態に・・・ちょっとお高い日立
のものに買い替えました。
暮れも押し迫り、15年使った象印の電気ケトルが不調・・・・・テファールに置き換えたと思ったら、今度は
作業部屋の石油ファンヒーターがエラー連発でYoutubeを参考に分解掃除しましたが、どうやら失敗で
これも、買い替えましたが設計寿命が8年とか・・・6年から9年が買い替えの目安とか・・・丁度6年目でした。
三菱の製品(もう作っていない??)は軽く10年は持っていたのですが・・・・ダイニチも早期に壊れたので
さけて、コロナにしましたがそれでも6年かぁ~・・・・ そんな寒い部屋で数日やっていたせいでしょうか、
風邪をひいてしまいました。
それも、近年まれにみる大不調・・・・・ 最後に自分が壊れました。
今年中に回復するでしょうか・・・・皆様もお気を付けください。