山形県内の中途失聴・難聴者ブログgoo

旧ヤプログ「山形県中途失聴・難聴者協会会員ブログ」です。

音声認識システム

2019-06-26 22:16:12 | つぶやき
UDトークののようような
音声を文字に変換するアプリは、
数年前と比べても、かなり改善、改良されていると感じる。
なのに、それでも、なかなか身近なものと感じられないのは何故?

職場の食堂で、UDトークをダウンロードしたスマホをテーブルに置いた。
4人で話し始める。

面白そうに話しかけているが、
周りが賑やかであったり、2人の声が重なったり、
なかなかうまく変換されない。
方言に至っては、
とんでもない誤変換になったり、考え込んでか?かたまってしまったり。

はじめは、ゲーム感覚で和やかな雰囲気だったけれど、
誤変換が続くと

「なまってるがら、ちゃんと変換さんないど。」
(訛っているから、ちゃんと変換できないってさ。)

「私の喋りがだわれがらだべず・・・。」
(私の滑舌、しゃべり方が悪いからだよね・・・。」

なんだか雰囲気が悪くなってきたので、
急いで話題を変えて、スマホをしまった・・・。


UDトークのようなアプリがあることを知ってもらいたいと思っただけ。
でも、
「あなたたちの話し方、滑舌が悪いから、私は聞き取れないのです。」
とでも言わんとしているようで、気まずかった。
なんでもない、他愛ないおしゃべりを聞き取りたいだけなのに・・・。
ロコぽち



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和はどんな時代に・・・?

2019-06-08 16:54:14 | つぶやき
私にとって、
30年前の平成の幕開けは、
難聴者としての幕開けでもありました。

平成前半は、
容赦なく低下していく聴力と、
どんどん生活し辛くなっていくことへの恐怖ともいえる不安、
そして絶望・・・。

後半は、
難聴者、とりわけ人工内耳装用者の方々との出会いがあり、
自分自身も人工内耳装用者に。
さらに、両側装用。
人生のセカンドステージの土台ができた時であったように感じます。

「さあ、令和は一体、どんな時代になるのだろうか・・・?」
ロコぽち


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民立大学閉講

2019-03-10 18:14:16 | つぶやき
今年度の市民立大学、今日が最終日。
講師は、安藤加津氏でした。
とにかく、お話が上手で、涙あり、笑いあり。
時が経つのも忘れて、聞き入っていました。

もちろん、赤外線補聴援助システムを使い、
パソコンノートテイクも付けていただきました。
安藤さんのように、はっきりと話してくださる講師でも、
つぶやくような場面、
質問された会場の人の声、
笑い声や拍手と重なってしまう場面では、
聞き取ることはできなくなります。
今回も要約筆記に助けてもらって、
講演を楽しむことができました。

要約筆記者養成講座の修了生もどんどん増えて、
派遣現場でお世話になることも多くなりました。
とても嬉しいことです。

ただ、今日のお二人も、車で片道一時間かけて、
会場まで来てくださいました。
地元在住の要約筆記者は、まだゼロ・・・。

今年は、いつも私の周りに座って、
パソコン画面をチラ見している人がいることいることに気づきました。
ロコぽち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形放送に字幕が!

2018-11-04 17:39:32 | つぶやき
お久しぶりです!
11月4日
夕方5時15分からのYBC
山形放送の「やまがたサンデー5」
字幕がつきました
ついに、地方局の放送
クローズドキャプション
嬉しい一歩
大きな一歩
これから、どんどん増えていくことを
期待しています!
YBC、バンザーイ!
山形放送、あっぱれで~す。
ロコぽち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランドの入館拒否

2018-06-23 17:55:37 | つぶやき
数日前のニュース。
レゴランドに入館しようとした聴覚障害者のグループが、
入館を拒否された。
障害者差別解消法に触れると取り上げられ、謝罪文も出された。
健聴の同行者がいないことが理由で、
安全を保障することに不安を感じてのことだった。

なるほど
緊急時の連絡は、館内放送で対応することになっていたとのこと。
それなら、ん~納得・・・。

さて、
中途失聴・難聴者の自分なら、どうしてもらえたら・・・。
双方が安全保障に不安を感じるこなくすむのだろうか?
一目で聞こえないことが分かる帽子でも被るか?
耳マークの普及や周知も、いまいちだからなあ・・・。

いろいろ方法はあると思うけれど、
何をどうして欲しいのか、しっかり考えて、
はっきり声に出して伝えていくことの大切さを感じる。

さまざまな障害が、この世の中には存在しているし、
その程度もまちまち。
すべての障害に適確に対応していくことって、
ある意味とんでもなく難しいことのように思う。

一つ一つ、少しずつでもあきらめずにかな・・・。
ロコぽち

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする