友だちWさんのお誘いで
心のバリアフリーコンサートに行ってきました。
朝日町教育委員会主催。
元ル・クプルというグループでボーカルをやっていた
藤田恵美さんのコンサートで朝日町創遊館でありました。
バリアフリーだけに手話歌もありました。
Kuniyさんという可愛らしい手話ボーカル。
平成27年度地域人権啓発活動活性化事業だから、
無料のコンサートでした。
知らない歌がほとんど(歌には興味無かったから)
それなりにキレイに聞き取れ楽しめました。
歌詞が欲しかったのでアンケートに書いたよ。
また、手話ボーカルの方に手話通訳をつけてあげるべきだなって
感じる場面が多かったから、それも書いたよ。
アンケートには他に、
コンサートに参加して人権について考えるきっかけになったか?
人権について興味を持ったことあるか?
などの項目がありました。
一緒に行ったのはWさん、Sちゃん、私の三人。
Wさんは軽度難聴者で補聴器等はつけていない、
Sちゃんは重度難聴者で補聴器使用、
私は人工内耳とそれぞれの聞こえ方。
共通していたのは知ってる歌だと歌詞はなくても十分聞き取れたこと。
伴奏はピアノ、歌によりギターも。それと手拍子も
人工内耳の私は手拍子入ると歌声の邪魔になるのよね~
ところが補聴器のSちゃんは歌声と伴奏は聞こえるが
手拍子が聞こえないと。あれ?そうだっけかな…
私もSちゃんと同じ聞こえの時代がありましたが、
スッカリ忘れてしまったよ
軽度のWさんは歌詞を知らない歌でも
まだら聞こえながらも十分楽しめていたようです。
歌の一部分ですが、手話歌の指導もあり一緒にやって楽しかったです。
senbeiya

朝日町教育委員会主催。
元ル・クプルというグループでボーカルをやっていた
藤田恵美さんのコンサートで朝日町創遊館でありました。
バリアフリーだけに手話歌もありました。
Kuniyさんという可愛らしい手話ボーカル。
平成27年度地域人権啓発活動活性化事業だから、
無料のコンサートでした。
知らない歌がほとんど(歌には興味無かったから)
それなりにキレイに聞き取れ楽しめました。
歌詞が欲しかったのでアンケートに書いたよ。
また、手話ボーカルの方に手話通訳をつけてあげるべきだなって
感じる場面が多かったから、それも書いたよ。
アンケートには他に、
コンサートに参加して人権について考えるきっかけになったか?
人権について興味を持ったことあるか?
などの項目がありました。
一緒に行ったのはWさん、Sちゃん、私の三人。
Wさんは軽度難聴者で補聴器等はつけていない、
Sちゃんは重度難聴者で補聴器使用、
私は人工内耳とそれぞれの聞こえ方。
共通していたのは知ってる歌だと歌詞はなくても十分聞き取れたこと。
伴奏はピアノ、歌によりギターも。それと手拍子も

人工内耳の私は手拍子入ると歌声の邪魔になるのよね~

ところが補聴器のSちゃんは歌声と伴奏は聞こえるが
手拍子が聞こえないと。あれ?そうだっけかな…

私もSちゃんと同じ聞こえの時代がありましたが、
スッカリ忘れてしまったよ

軽度のWさんは歌詞を知らない歌でも
まだら聞こえながらも十分楽しめていたようです。
歌の一部分ですが、手話歌の指導もあり一緒にやって楽しかったです。

まだ健聴だった頃に流行していました。
今でも頭の中で、メロディはうかんできます。
とてもきれいな歌声だったと記憶しています。
人工内耳でも音楽が楽しめるのですね🎵