先日買ってきたチーズのうち1個が「牧家のヴァシュラン グランダルブル」というやつだったらしい。
牧家のサイトを見ると「オンラインで一時的に取扱いを見合わせております」とありとても人気の商品のようだ。
賞味期限間近で割引で売っていたのは何だったのか
画像をググってみると確かに赤と黒の入れ物だ。
midori kitchen in 北海道さんのこちらのエントリーによると
どうも内側の木枠はそのままで、上からスプーン等で掬って食すのが正しいようだ。
うちはどうしたかって?
だらしなく皿の上に広げて食いましたよ。
匂いは微かに漬物を思わせる感じ、ドロドロな状態はまさに常温チーズフォンデュ。
パンとかジャガイモとか付けて食べるればいいんじゃね?などと話しながら食ったがどうもそれも正解らしい。
どうやらウォッシュチーズというのは熟成が進めば進むほどトロトロになるものらしい。
それで店員がもう少し置けばいい、などと言っていたわけか。
そんなことも知らずにチーズを買っているのかと思われるかもしれないが、うまけりゃなんでもいいんだい。
細かいことはキニシナイ。
チーズ工房NEEDSの大地のほっぺ。
ミルクのお餅をイメージしているらしい。
なるほどと思う。
匂いも味も癖がなく食べやすい。とてもまろやか。
カチカチに冷えた状態よりも常温のモチモチした状態がおいしい。
加熱して食べてもいいそうだ。
応援などしていただけると幸いです→![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
牧家のサイトを見ると「オンラインで一時的に取扱いを見合わせております」とありとても人気の商品のようだ。
画像をググってみると確かに赤と黒の入れ物だ。
midori kitchen in 北海道さんのこちらのエントリーによると
どうも内側の木枠はそのままで、上からスプーン等で掬って食すのが正しいようだ。
うちはどうしたかって?
だらしなく皿の上に広げて食いましたよ。
匂いは微かに漬物を思わせる感じ、ドロドロな状態はまさに常温チーズフォンデュ。
パンとかジャガイモとか付けて食べるればいいんじゃね?などと話しながら食ったがどうもそれも正解らしい。
どうやらウォッシュチーズというのは熟成が進めば進むほどトロトロになるものらしい。
それで店員がもう少し置けばいい、などと言っていたわけか。
そんなことも知らずにチーズを買っているのかと思われるかもしれないが、うまけりゃなんでもいいんだい。
細かいことはキニシナイ。
チーズ工房NEEDSの大地のほっぺ。
ミルクのお餅をイメージしているらしい。
なるほどと思う。
匂いも味も癖がなく食べやすい。とてもまろやか。
カチカチに冷えた状態よりも常温のモチモチした状態がおいしい。
加熱して食べてもいいそうだ。
応援などしていただけると幸いです→
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![にほんブログ村 域生活(都道府県)ブログへ](http://local.blogmura.com/img/local88_31.gif)
トラックバック、ありがとうございました。
私もチーズには全然詳しくなくて
美味しければいーじゃん!という感じで食べてます^^;
チーズ工房NEEDSの大地のほっぺ。
美味しそうですね~!気になります^^
また遊びに来ますねー。