ぼちぼち社会復帰の準備ということで
当方の生息する業界における2年に一度のカーニバル
調剤報酬改定の確認でもしておきますかね
やる気はしませんが。
ちなみに正式には3月の告示からです。
基準調剤加算
基準調剤加算というのは薬品数が多いとか、24時間相談に乗ってもらえるとかっていうような
薬局の設備や体制について指定された施設基準を満たしている薬局さんに付けられる加算です。
今回は . . . 本文を読む
お昼にDrがふらっと来て
退院していいよ言ったので退院してやった
そんな月曜日
いやー、今日は割と気温が高かったので大通り周辺はそれほどでもなかった
でも家の周辺は割りと結構ダイハードな感じ
駐車場に融雪を入れてるアパートは段差がありすぎてフェンダー破壊を覚悟するレベル
そんなこんなで日常に戻る。
来週まではぼやぼや過ごす。
次の入院で治療計画的には終わり。
保険の法改正とかそ . . . 本文を読む
天気が悪い状態が固定され始めた日曜日
なんか数日前から出てる鼻水と咳が止まらないなぁ。
熱は37度台前半をマークしたかと思いきや
数時間後には36台前半に下がっていたりして
「そんなの微妙すぎ」ってんでお薬すら出ない。
そんな感じ。
喉がいがいがするのでイソジンうがい液だけ出してもらった。
ヨウ素液的な色のくせに微妙な爽快感が腹立たしい。
青森「街コン」市内外から240人(We . . . 本文を読む
朝は良かったけどやっぱり吹雪いた土曜日
今日で点滴が外れた。(2回目)
昨日の採血は結局結果を貰うのを忘れてたので明日か明後日の採血まで待つとしよう。
昨夜からちょいと鼻水と咳。熱は無い。
白血球は標準まで上がってるからまぁ流行性感冒だとしてもそれほど重症化はしないでしょう
なんやかんで入院も30日目。
数値が上がらんなぁ。
家では主人の帰りを待つ蟹が冷蔵庫を占拠中。
↓応援し . . . 本文を読む
また雪が降ってきたらしい金曜日
ぼちぼち監視ポストからも除外され、ベッドの柵も外され
いつもの感じに戻る
今日は採血したけど結果が来てないな。
あとで確認しておこうか。
あんまり伸びてなさそうな気もするけどなぁ。
ひょっとしてあれか、
コーヒーとかホットレモンに浮気してあんま梅昆布茶飲んでないからか。
昆布のフコダインがどうたらこうたら。
なんてことを書きながら今日はホットカリ . . . 本文を読む
降ったり止んだりな木曜日
今日はシャワー浴びてもぶっ倒れなかった。
でももう少しだけ監視対象な生活は続く。
朝Drが「シャワーまで付いてくの?」って言ったらナースは全力で拒否していた。
少しだけガッカリしたのは内緒だ。
タンコブも腫れが引いてきて色も茶色くなってきた。
ツイッター本家の表示が変わったのかここ数日なんか知らんがフォロワー増加中
せっせと人間っぽいのだけリフォローする作 . . . 本文を読む
穏やかな天気が続く水曜日
昨日のタンコブがアザになった。
ゴルバチョフ書記長を思い出す。
お元気だろうか。
ゴルビーのパイプライン大作戦というソ連っぽいていうだけのテトリス人気に便乗した糞ゲーがかつてあってですな。
まあそれはどうでもいいや。
今日は脳波の検査をやってきた。
スキンヘッドに電極いっぱいつけてると何かのアニメに出てくる実験体とか呼ばれる人っぽくなる。
さぞかし電極が . . . 本文を読む
お天気は穏やかだった火曜日
朝からちょいと一騒動
入院以来で久々の失神。
朝から立ち眩みするなー、とか
おにんにんが縮んでるなー、とか
貧血症状があったから気をつけていたんだけどな。
シャワー浴びた後に着替えして寝巻きの紐を結ぶ段になって眩暈と気持ち悪さで目の前が暗くなり
パイプイスに座って休んでたんだけど段々酷くなってブラックアウト
その後に横倒しでぶっ倒れた。
ぶっ倒れた . . . 本文を読む
姉が休みじゃなかったので良いお天気だった月曜日
良いお天気だったので鼻ほじってたら鼻血出た。
血小板が少ないから結構な勢いで止まらなかった。
気をつけよう。
本日の採血によりますと何故か白血球がガタっと減少、血小板は微増
赤血球が微減してヘモグロビンは微増っていう、なんだかよくわからない状態
でも点滴は外れた。
抗生剤は飲み薬にチェンジ。
さらに白血球が減ったお陰で個室を追い出 . . . 本文を読む
色んなところで通行止めがあったみたいな日曜日
今日の採血では白血球は人並みに回復したものの血小板の伸びがいまひとつ。
今回は前回に比べて全体的に立ち上がりが遅い。
普通はそういうもんみたいだ。
というか前回が異常だったのかも知らん。
明日また採血して血小板が増えてなかったらちょっと面倒なことになるかもなぁ。
まー心配要らないと思うけど。
とはいえ白血球が増えたので久々に下の売店で . . . 本文を読む
青森市でも雪祭りが始まった土曜日
天気は良いんだけど気温が上がらないので雪はうず高く積もり続け
高くなりすぎて仕舞いには街中に雪の回廊が出現中とかなんとか
八甲田山まで行かなくてもいいので観光客はお徳ですね。
でもニュースでは「やっぱ雪といえば青森よりも新潟だろ」ということなのか
どうかは不明ですが青森の露出はぱたりとなくなった今日このごろ。
予定通り治療のヤマ場は超えた模様で明日 . . . 本文を読む
今日もお天気が安定しない金曜日
採血の結果、白血球が前回ほどの爆上げではないものの充分過ぎるほどの急上昇。
次は日曜の採血で血小板が増えてりゃ退院は目前。
前回とほぼ同じパターンで進行中。
造血機能の回復力も高くて実に健康的だ。
健康的なのになんでこんな病気になったんだろうな。
今日のチョイねた。
最もマヨラーな都市は青森市
総務省の家計調査とやらによると青森市はマヨラーの巣窟 . . . 本文を読む
天気が良かったり悪かったりする木曜日
夕べの輸血のアレルギーは結局朝まで影響がちょこっと残ってて所々に赤みが少々。
手足の甲がしもやけみたいにピリピリ。
どこが痒いかわからないけど痒い、みたいなそんな感じ。
でも喉の痛みは収まってたりして心なしか体も少し軽いような気がした。
造血機能も回復してきてるだろうし朝から調子がいいな!っていう話をしたら
ステロイド剤入れるとハイになる人がいる . . . 本文を読む
雨返しの水曜日
輸血疹が全身に出ちゃってちょっと酷い状態。
抗アレルギー剤を再投入してる最中だけど腫れが引かない。
全身がかゆい。
今回はO+が欠品してたのかAB+の血小板だ。
タダでさえ冬場は献血が減るらしいからな。
前に見たリストだと血小板はほとんど全部の型で輸血可能らしい。
赤血球はO-を入れたこともあったな。
AB+だからというわけでもないが、相性とかもあったりするらしいか . . . 本文を読む
今日まで気温が高めで色んな所が緩んでた火曜日
前回は尻穴だったが今回は喉が痛い。
せきとかタンが出るわけではないのでインフルとか肺炎とかでなくピンポイントで喉が腫れてるだけ。
Drにしてみれば白血球が低いのでまぁ出て当然だよねってことになるらしい。
今まで嘔吐とか口内炎とかなかったのでまだ良いほうか。
それにしても飲み込みが辛い。
いつものうがい液を出してもらったがキシロカインが入って . . . 本文を読む