
青森の小野 秋キャンプイベント in モヤヒルズ「焚き火とラジオ」に参加してきました
基本的に食って飲んでラジオ聞いてゲラゲラ笑ってただけ
アウトドアサウナ初体験、水泳用のセームタオルが体がすぐに乾いて良かった
撤収時のテントフライの水分の拭きとりにも使えて便利

薪はメヤマキさんの広葉樹通常サイズハーフサイズ針葉樹ハーフサイズが全部入った欲張りセット
よく燃えるし燃やしてる時の香りがとても良い

雨予報だったのでベルモントのTABIに強化パーツことCGKのハマグリル

雨予報だったのでベルモントのTABIに強化パーツことCGKのハマグリル
開いて風除け反射板、閉じてオーブンと異なる使い方ができる便利アイテム
とくにオーブンモードでは薪の温度が下がらないのでちょっと湿った薪でもガンガン燃えるので火が小さいうちはかなり有効

小割りの薪もフェニックスライズのクランチボックスで燃やしてる

牛乳か水だけでできるめちゃラクホットケーキミックスと使い切りでちょうど良いトップバリュの常温保存可能牛乳の小さいやつ
持ち歩きの可能性が広がる組み合わせだ

袋に牛乳を入れて混ぜ混ぜモミモミ

フェニックスライズのコメット、よく育っているのでホットケーキも完璧な仕上がり

コメットだと3回に分けて焼くくらいの分量

安売り牛ブロック

袋に牛乳を入れて混ぜ混ぜモミモミ

フェニックスライズのコメット、よく育っているのでホットケーキも完璧な仕上がり

コメットだと3回に分けて焼くくらいの分量

安売り牛ブロック
硬い肉を食いたいのでひたすら焼いていく

焚き火の中に放置して完成

焚き火の中に放置して完成

新しい日本酒の持ち歩きスタイル

セセリ大好きなので今回もfuzzチタンで焼き焼き

朝から豚サガリ

食パンをトースト

デザートの焼柿、焚き火の中に突っ込んで焼いただけ

皮ごと食べられる

同じく焚き火に突っ込んだ焼き芋

かなり焼いたつもりだったけど、太かったので少し芯が残ってた

イベントの某パン

これが匠のワザマエ

青森の小野シェラカップも入手して終了

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます