
パスファインダー 950ML ボトル&カップセットとボトルストーブが半額売りされていたのでゲットした次第

製品情報
カップと水筒とストーブがセットになる組み合わせ

こんな感じで火にかけたりします

早速クッカーの特性を知るためにお米を炊きます

ボトルストーブの下で固形燃料などを燃やすわけですが、直置きになってしまうのでエバニューのマルチディッシュを台座にしてみた

丁度良すぎるくらい丁度良いサイズ

カップの蓋にもなります
オリジナルの蓋は水切り穴が開いているので炊飯するときはこちらを使ってみましょう


お米を一合
目盛は500,600,700なので基準にできません

水切り穴がお米を研ぐ時に便利ですね

お水220プラスでこれくらい

初回なので炊飯成功の確度を上げるために沸騰までかき混ぜていきます

なかなか沸騰しない
穴から火が漏れてるのであまりクッカーに当たってなさそう

ボトルストーブをひっくり返してバーナーパット

沸騰してくるとハンギング用の横穴から蒸気が逃げてしまうので

お箸をブッ刺して対応

再度力尽きたのでアルコールストーブ投入

炊き上がり直後


ボトルストーブをひっくり返してバーナーパット

沸騰してくるとハンギング用の横穴から蒸気が逃げてしまうので

お箸をブッ刺して対応

再度力尽きたのでアルコールストーブ投入

炊き上がり直後

蒸らした後

おこげ少々

時間をかけすぎたのかコゲ付き

いくら丼にしました

お昼、赤龍ラーメンをエスビットの固形燃料でやっていきます

500mlなら2回沸騰させられるはずですがどんなもんか

やはり沸騰が遅い

ボトルストーブを正位置で使うとボトルストーブばかりが熱せられてクッカーにうまく熱が伝わらないようだ
少しクッカーを浮かせるか何らかの工夫が必要かも知れない

ラーメンはできた

エスビットの固形燃料は煤の問題がねえ


ラーメンはできた

エスビットの固形燃料は煤の問題がねえ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます