昨日仕事の帰り道八甲田山を通ってみた。
七戸から入り八甲田温泉・銅像茶屋を抜けるコース。
昼間は見晴らしも良く結構快適に運転できましたが帰りはとても大変。
なにせ真っ暗で何も見えない上に雨が降り霧が懸かる始末。
やっぱ夜は通るもんじゃないですね。
いろんな意味で怖いし。
今日はパチンコにいってみた。
打った台はお見事!サブちゃん
よくわからないがサブロウチャンスとやらでBBとRBが連荘するっぽい . . . 本文を読む
とてもいいですね。故郷の味です。
タムラの焼きそばとこれを外して青森は語れません。
もっとも私が帰郷の折りに通うメジャーな海のほうではなくは陰に隠れた山の方(別名:鳴海)。
まる海ラーメンは青森ラーメン界の範馬勇次郎とでも表現すべき存在です。
ちなみに○○のほうという言い回しは東北地方に限って言えば決して珍しい言い回しではありません。
最近のコンビニ丁寧語などにみられる「お箸のほう」というのも別 . . . 本文を読む
男でも泊まれるレディースルーム。
先日泊まったホテルの部屋がそうだった。
何のためにレディースルームと称しているのかよくわからないがドライヤーが2種類置いてあるあたりがレディースルームといった感じ。
ドレッサーあり、しかも風呂トイレ別。
風呂トイレ別のホテルっつーのは始めてだったからつくづく女性は優遇されているなぁと思った。
思ってたらそのホテルは全室風呂トイレだったことが後に判明。
レディースル . . . 本文を読む
とくになにもせず終了。
すでに敬うべき人たちは鬼籍だかんね。
実家に居つくと普段考えないことばかり考えてしまって少し鬱になる。
過去の記憶が呼び起こされたり様々な作用が働いているのだろうか。
今日は早く寝よう。 . . . 本文を読む
ケータイ
只今使用中のP504i、バッテリーのへたりが顕著になってきたので買い替えを考える。
以降の5シリーズは巨大化したりツメきりみたいになったりで今一。
Preminiが格好いいなぁと思ったがちょっと小さすぎた。あれで本当に話せるかな?
FOMAも格好いいけどFOMAである必要性があまりない(田舎なので圏内が少ない、メールやネットはAirH"がメイン)。
残るはP252isだけかーと思っていた . . . 本文を読む
サムライガン
アニメ化の決定したサムライガンですがこの度公式サイトがオープンしたみたいです。
最終巻である7巻も10月に発売が決定。
某連載作品の結末について論争があり作者さんのサイトとファンサイトが相次いで閉鎖するとい騒動がありましたがこれを機にサムライガン復活なるか?
田んぼアート
和風ミステリーサークルです。
12年目だそうですが存在すら全く知りませんでした。
モバイルクルーザー
ダイア . . . 本文を読む
某180円ラーメンに行ってみました。
5分後にラーメンセットを頼んだことを後悔しました。
それで
口直しに期間限定出店の博多ラーメン屋に直行。
基本的に昔ながらの醤油ラーメンが好きですがこの店のとんこつラーメンは食べやすい。
が、博多ラーメンとしては正しいのかどうなのかという疑問がないわけでもない。
おいしいからいいケド。
ちなみに
このラーメン屋の店員が出店前にあったラーメン屋の店員と同 . . . 本文を読む