なぬらに海峡~ガーデニング編

そういえば白血病だったような気がする人の日記

HYBRID W-ZERO3 「新ウィルコム定額プランG」の料金改定について

2010-03-16 12:30:01 | ガジェットその他
【プレスリリース】「新ウィルコム定額プランG」の料金改定について~PHSパケットデータ通信料金が無料に~

株式会社ウィルコムおよび株式会社ウィルコム沖縄は、3月15日(月)より「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」<型番:WS027SH>向け専用料金コースとして提供しております「新ウィルコム定額プランG」の料金を改定し、PHSパケットデータ通信料金を無料といたします。

 これまで「新ウィルコム定額プランG」<月額料金1,450円>は、ご利用パケット数に応じてPHSパケットデータ通信では0円~2,800円、3Gデータ通信については0円~5,250円となっておりましたが、今回の改定により、月額料金1,450円をお支払いいただくだけで、ウィルコム間の通話無料に加え、PHSでのパケットデータ通信が使い放題となります。

 今後とも、ウィルコムはお客さまにご満足いただける高品質な通信サービスをリーズナブルに提供できるよう取り組んでまいります。


先週の告知で既に昨日から始まっているようですが。
無料か。
ウィルコム定額から乗り換えて正解だったな。

無茶しやがって・・・


というかだ。

既に3Gを限度額まで使っているので今月はあと関係ねーな、と。

でもまぁ、どうも3Gは接続の仕方がよくわからなくて

いちいちIEを動かしてみたり自動的に切断されるたびにIEを動かしてみたりと。

んでEasyDialを追加。

ちょろっと計った感じ150kbpsくらい出てたりすんな。

スクリーンキャプチャの仕方がわからん。

圧縮サービスは解除してるんでそれなりだ。

PHS圏外とかちょっと速度が必要な場合に3Gにして普段はPHSってのが良さそうだ。

3G・PHS切替ツールってのも増えた。

あと圧縮といえばW-ZERO3シリーズ向けに提供されていた高速化サービスクライアント(竜巻)が提供終了してた。

公式サイトからじゃないとダウンロードできないから気が付かなかった。

グルグルが回ると「あ、通信してんな」という安心感があった。

ハイゼロはもともと未対応。

高速化サービスそのものとPC用のMEGA PLUSはサービス継続の模様。

応援などしていただけると幸いです→日記@BlogRankingにほんブログ村 域生活(都道府県)ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿