![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/db42484edd1e6f1cd502c0db22f6e060.jpg)
追記:図面公開しました。
いつの間にかトランギアメスティン用〇〇シーリズの3部作の完結編
今回はガラス繊維のテフロン加工マットいわゆるBBQグリルマットまたはバーベキューシートと呼ばれる商品を使って焦げ付き防止加工風のインナーを作成しました
前回と前々回
最初に型紙を作成、修正と変更を加えて3代目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/8dd5cc71973f5054dc8b0b2f7f5a0b28.jpg?1607091208)
箱型にすることでインナーごと料理を取り出したり、そのまま食器として使ったりという想定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/18a7efd384e7e907c4a760b53bbd4ead.jpg?1607091208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/18a7efd384e7e907c4a760b53bbd4ead.jpg?1607091208)
本当はキャンドゥのを探していたんだけど最寄りの店舗には無く、かといって弘前まで探しに行くのアレなんでホムセンで見つけた株式会社富士の魔法のイージーBBQシートという500円くらいのやつを調達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/4851d6c9ca5f931d7e16cfc1065142ea.jpg?1607091211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/4851d6c9ca5f931d7e16cfc1065142ea.jpg?1607091211)
苦労しながらなんとか切り終わる
これでもデザインを簡略したんだけどなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/ca013ba119c3a87bea282df15aad3028.jpg?1607091210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/ca013ba119c3a87bea282df15aad3028.jpg?1607091210)
側壁の切れ込みを差し込むことで箱型を維持できる
シートそのものの硬さもあり思った以上に良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/c89523b4218eca28210753fd1702dbdc.jpg?1607091213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/c89523b4218eca28210753fd1702dbdc.jpg?1607091213)
メスティンにセットしたところ
側壁も全面カバーできている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/9e7ffd65e196b3dbe8df0136bfc18717.jpg?1607091215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/9e7ffd65e196b3dbe8df0136bfc18717.jpg?1607091215)
ネットでよく見るシートのみバージョンも作成
とてもテフロン加工してる風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/a65e50e128522bfdca5d8eaccf4dbd2c.jpg?1607091218)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/a65e50e128522bfdca5d8eaccf4dbd2c.jpg?1607091218)
三部作の集大成、頭の悪い人が考えたメスティンパワーアップキット
炊飯ネット、テフロンインナーとシート、グリルメッシュ
テフロンインナーでもご飯は炊けるんだけど、炊飯ネットならご飯を炊くときの焦げ付きを防ぐだけでなく、炊けたらネットごと引き出してポリ袋に入れて保温ケースで蒸らしメスティン本体をさっさと空けて次の料理に移るといった運用が可能になります。
グリルメッシュとテフロンシートは素材次第で使い分ける感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/17bd09dc033b9154543e9d0723016f7d.jpg?1607091222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/17bd09dc033b9154543e9d0723016f7d.jpg?1607091222)
ダイソー用のインナーも作る予定だったけど裁断をミスって材料がたりなくなってしまいました。
残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/321fbea6c8f369a9402c0d692b702145.jpg?1607091224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/321fbea6c8f369a9402c0d692b702145.jpg?1607091224)
ダイソーサイズのグリルメッシュとシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/178b8c7e59bcd34903bb3f8880eede24.jpg?1607091225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/178b8c7e59bcd34903bb3f8880eede24.jpg?1607091225)
そのうち調理に使った報告もします。
なかなか素晴らしいアイデアと図面ですね。(^^
図々しくて申し訳ありませんが、私も作って試してみたいので、台紙図面を頂くことはできませんか?
ご検討宜しくお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/nanura2/e/499827f3042831bee5c17e6c7aaaf087
お陰様で無事インナーシートを作る事ができました。
私のブログにインナーシート作成の記事を載せましたので、宜しければ御覧ください。(^^