なぬらに海峡~ガーデニング編

そういえば白血病だったような気がする人の日記

殲滅完了

2009-01-15 00:47:34 | 日記
対策ツールを全く導入していない閉鎖系システムの弱いところだなぁ。
まるで腐海の胞子かゾンビかといった具合。
残ってるとそこから感染が広がる。
核ミサイルでもぶち込んで消滅させるくらいの勢いが必要。

ひたすら時間と集中力の戦い、取りこぼしがあれば全てが灰燼に帰す。
なんで毎回俺がこんな神経すり減らして他所の仕事をせにゃならんのだろうなぁ。
ちっとも悪いことしてないのに。

職業柄何でもかんでもPCの調子が悪いとすぐにウィルスのせいにするのは素人
というのが念頭にあったので発見がやや遅れてしまった。
午前中まではとにかく慌しくて冷静にやってられなかったけど、よくよく落ち着いて考えると、複数の機械が同じ時間に同じエラー出してそれ以降同じエラーを吐き続けるなんて自然現象ではありえないんだよねってことで確認して確定。
つまらんなぁ。

MSの駆除ツールで感染ファイルの削除を行いウィルスが作る嘘サービスを手動で削除という内容で1台1台丹精こめて職人の手作業で復旧。
USB感染はそれほどダメージが大きくないってイメージがあったけど今回は破壊力満点でした。
CPU使用率100%になったりsvchost.exeがクラッシュしたりしてシステムダウンしたしね。
おまけに隠しファイルを表示できなくしたり、関係するレジストリのアクセス権変えてたり、作ったのどこの暇人だよ、ふざけるなよ
1本のUSBで数十台のPCがクラッシュか、おっそろしいなぁ。
運用規定でUSB使っちゃダメって決めてても、発病しちゃったら復旧しないといけないしなぁ。
閉鎖系でもやっぱ対策考えないとなぁ。
俺が大変だ。

応援などしていただけると幸いです→日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

コメントを投稿